「わかってもらいたい」が強い人への処方箋 - 性格・コミュニケーションの不安 - 専門家プロファイル

メンタルエステ ココロの部屋 
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年04月15日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「わかってもらいたい」が強い人への処方箋

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 性格・コミュニケーションの不安

日々、みなさまのお悩みをお聞きしていると、「わかってもらいたい」といういわゆる承認欲求を強く訴える人がとても多いと思います。

 

私もかつてはその一人だったので、お気持ちはよくわかります。でも、誰かにわかってもらいたいと思っていると、常に誰かを必要とすることになり、いつまでたっても満足できません。なぜなら、常に誰かに自分を100%わかってもらうのは不可能だからです。

 

私もかつては誤解していましたが、「他人と100%わかりあうことはできない」と、今は理解しています。

 

だいたい、誰かにわかってもらいたい人は自分のことをわかっていないことが多いのですが、自分のことがわからないのにどうやって100%わかってもらえたかどうか知るのでしょう。それって、相手が言うことをうのみにして、相手の言いなりになるということにはなりませんか。

 

実際、このタイプの人は、アドバイスをもらったり、「あなたはこうだ」と断言してもらったりすることで安心感を得ることが多く、結果、占いにはまったり、職場ではパワハラ、プライベートではモラハラにあっていることが少なくないのです。(被害に気づいていないことも多いです)

 

「あなたはこうだ」という構文は、決めつけの典型です。「あなた」を主語にするYouメッセージは、攻撃的でハラスメント的な表現です。こう言われて「わかってくれた」と嬉しくなる人は、共依存におちいっている可能性大です。健全な感覚であれば、「あなたに偉そうにそんなこと言われる筋合いはない」とムッとするものです。

 

では、わかってもらいたい人はどうしたらいいか。

 

まず、100%他人とわかりあうこと、察してもらうことをあきらめること。これが依存から自立へのスタートです。

 

そして、他人にわかってもらおうとする代わりに、自分で自分を深く理解するようにすること。

 

自分のことがわかってくれば、自然と誰かにわかってもらいたい欲求は減っていきます。自分のことを知るには、自問自答をくりかえしていくしかありません。やり方がわからない方、サポートがほしい方は、ぜひカウンセリングをご利用ください。お待ちしています。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
メンタルエステ ココロの部屋 

カウンセリングはココロのエステ

自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていいかわからない、そんな悩める女性たちを心から応援します。ぜひ一度ご相談ください。