自動車運転免許は取得後が大切 - バリアフリー住宅 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自動車運転免許は取得後が大切

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. バリアフリー住宅
アメブロより更新中

(専門家プロファイルからはこちらから←)

 

各自動車メーカーやタイヤメーカー、JAFなど様々な機関で安全運転講習や、ドライビングエキスペリエンスが開かれています。

 

ペーパードライバーの方が念のため教習所で練習するように、運転歴の長い方も自身の運転チェックはしておくべきだと思います。

 

私は運転好きなので、オーナーではない自動車メーカーのスコアリングチェックなどに参加しています♪

 

 

モータージャーナリストの、こもだきよし氏のレクチャーを受けたり、市街地を萩原秀輝氏に同乗チェックして頂き、+(優) ○(良) -(可)の評価をされ、一つだけ良であとは優という結果に♪

 

 

他のメーカーのドライビングエキスペリエンスにも参加して、急制動の動作確認やハンドリングなどの練習をしているので、自動運転のクルマが一般的になるまでは定期的に練習したいと思います!

 

 

関東での積雪は稀ですが、毎年氷上走行のトレーニングもしています

↓記事

前輪駆動と4輪駆動のクルマの操作は氷上でマスターできたので、後輪駆動のクルマで来シーズンは練習したいと思います

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「アメブロより更新中」のコラム

2024 熊本へ(番外編)(2024/03/28 12:03)