不安が強い人は衝動に注意 - 性格・コミュニケーションの不安 - 専門家プロファイル

メンタルエステ ココロの部屋 
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

毎日暑いですね。私はすでにエアコン全開の日々です。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、カウンセリングには不安の強い方が多くいらっしゃいますが、不安の対処法として、「解決に向けて建設的な行動をする」というものがあります。

 

しかし、不安が強い方は、残念ながら不適切な行動をしていることが多いのです。

 

たとえば、「何もしない」。

 

あれもこれも考えると怖じ気づいてしまい、動けなくなってしまう。何もせず、頭のなかだけであれこれ考えて、勝手に事態がどんどん悪いほうへいってしまうような恐怖を感じ、ますます不安になるという悪循環がこれです。

 

あるいは、「衝動的な言動をしてしまう」。

 

不安のあまり、制御不能になり、つい思ったことを深く考えず言ったり行動してしまったりする。それが、相手を傷つけたり事態を悪化させてしまったりします。「何もしない」より実害が多いことが問題です。

 

衝動的な言動は悪くすると、相手との関係を壊します。壊さないまでも悪化させることが多いので、できるだけがまんしましょう。これぞ報われるがまん。そして、がまんできたら自分をほめてあげましょう。こうして成功体験をくりかえしていけば、だんだん身についていきます。

 

初めはできないかもしれませんが、練習すればかならずできるようになります。身に覚えのある方、ぜひトライしてみてくださいね。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
メンタルエステ ココロの部屋 

カウンセリングはココロのエステ

自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていいかわからない、そんな悩める女性たちを心から応援します。ぜひ一度ご相談ください。