ソフト面で差別化するトレーナー、ハード面で差別化する大手企業⁈ - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ソフト面で差別化するトレーナー、ハード面で差別化する大手企業⁈

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 こんにちわ

気持ちの良いお天気が続いていますね!




  最近は大手フィットネスクラブさんが様々な業態の出店やアプリ開発に拍車がかかり、他業種企業の参入も日に日に増えていますよね

 



 ティップネスさんが新たなアプリを発表したり、ファミリーマートが運営するFit&Goは他企業と組んで店舗BGMなどの音楽にこだわってみたり、アクトスさんが新たな業態で月会費2,700円(税抜き)の店舗を出店したりと、様々なニュースを目にし、どれも個人事業主やトレーナー企業にはなかなか実施することが難しい形ですよね

 

 独自化や差別化というものを考えた時、ザックリ分けると設備や店舗などのハード面によるものと、専門知識&技術などのソフト面がある訳ですが、大手企業などはハード面による差別化や独自化を行い、我々トレーナーはソフト面の差別化や独自化を行う傾向が強いですよね

 

 なぜなら、トレーナーさんが職人タイプな方が多いということもありますが、ハード面で差別化や独自化をしようと思うと、多額の資金が必要になる場合が多く、必然的に我々はソフト面を強化する傾向にあるかと思います

 

 そして、それぞれにメリットデメリットがあり、例えばハード面による独自化や差別化は、基本的には目に見える為、例えば、スタジオやジムのホームページを見て、「こんなインスタ映えする内装なら行ってみたい」など、そこから生まれる価値がお客様に伝わりやすかったり、分かりやすい訳ですが、その分、真似をされやすい訳ですよね

 

 それに対して、ソフト面に関しては、目には見えにくいので、真似をされにくい訳ですが、実際にご体験頂かないと、そのソフト面から生み出される価値がお客様に伝わりにくかったり、人財育成や文化の醸成をはじめ、ソフト面での独自性を生み出す為には、時間がかかる場合が多い訳です

 

 先日の「ファンクショナルトレーニングとは何ぞや?」の記事ではありませんが、そうなってくるとハード面で差別化をする大手企業が一気に多店舗展開などを行い、そこから発信される情報の方が、一般の方には届きやすい傾向にありますよね(もちろん、誰もがメディアを持てる時代になったので、1人の情報発信でも伝わりやすい場合はありますが)

 

 最近では、「タニタ食堂」で有名になったタニタが「タニタカフェ」も始め、新たなターゲット層にリーチしたり、店舗のポイントカードと歩数アプリが連動する形になっていたり、新たな取り組みを始めていますよね

 

 しかも、タニタは既に「フィッツミー」などの、いわゆるサーキット型スタジオも運営していますので、今後は新たな業態のジムやスタジオの運営を開始して、カフェや食堂、活動量計や体組成計とジム&スタジオをアプリで連携させて、新たなサービスを展開していくことは十分考えられますよね

 

 我々トレーナーにとって、1人経営のスタジオには強い追い風が吹いていますが、今後、複数店舗の出店は益々難しくなっていくのではないでしょうか?その様な中で、自らのビジョンを形にする為に、どの様な戦略をとるのか?力が試される時ですね

 

としお

 

 

そんな時代でも活躍する為の思考力を高めたい方は、ぜひ5月27日のInside Headへお越しくださいませ♪

 

5月27日(日)Inside Head in 福岡~トップトレーナーの頭の中~

日時:2018年5月27日(日)09:45〜17:30

会場:南近代ビル 8号室 
(博多駅からバスで5分、有料駐車場完備)   minamikindai.com/access/

メインスピーカー:
株式会社R-body project 代表取締役 鈴木岳.
アークメディカルジャパン株式会社 代表取締役 坂元大海
       
モデレーター:
imok株式会社 代表取締役 小林俊夫、古城奈々絵

運営:imok株式会社、アークメディカルジャパン株式会社共催

料金:プレミアム 18,360円(税込)
 ※前列2列目までを確保、質問優先権、小林俊夫による後日レポート付き

 一般早割 12,960円(税込) ※4月27日までのお申込み
 一般定価 16,200円(税込)
 学生 6,480円(税込)

お申込み:https://req.qubo.jp/catback4h/form/LglJ7QcF

 

 

3月、4月は名古屋、新潟、広島、大阪にてセミナーを開催させて頂きます!

 

ぜひこの機会にご参加をお待ちしております♪

 

新潟開催!

足部の機能解剖&評価に基づくBodywork In新潟

 

日時:2017年4月1日(日)09:40~16:40 会場:新潟健康づくり スポーツ医科学センター
   中研修室 www.ken-supo.jp/access/ 詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/13f3e420140689

広島開催!4月22日股関節の機能解剖&評価に基づくBodyworkアプローチ 日時:2018年4月22日(日)09:40~16:40 会場:広島オフィスセンター G会議室(5階)
   広島駅 徒歩7分   https://intelligent-hotel.co.jp/oc/index.詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/14ddf612140868 大阪開催!4月29日股関節の機能解剖&評価に基づくBodyworkアプローチ 日時:2018年4月29日(日)10:00~17:00 会場:ピラティス&トレーニングスタジオDTS
    JR東西線『大阪天満宮』駅、地下鉄谷町線『南森町』駅
    (北西へ272m)JR2番出口より徒歩3分   http://pilates-dts.com/access/

 

詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/2e7374db140863

 |  コラム一覧 |