トレーナーとは何する人か?ファンクショナルトレーニングとは何ぞや? - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トレーナーとは何する人か?ファンクショナルトレーニングとは何ぞや?

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

  こんばんわ

先日、RIZAPが手掛ける新ブランド「VIVANA」をブログで紹介しましたが、こちらは「ファンクショナルトレーニング」を1つのウリにしています

 

 そして、そのサイトに書かれている「ファンクショナルトレーニング」とは、身体を動かすことそのものを楽しみながら行う、機能的で実用的なトレーニングのこと。」と記載されています

 

VIVANAさんのサイト

https://vivana.jp/

 

 また、そのVIVANAさんを紹介しているサイトでは、「ファンクショナルトレーニング=自重トレーニング」と記載され、自重なのでケガもしにくく、道具を使わないことで負担も少ないのが魅力とのこと

 

VIVANA紹介サイト

https://motto.japamoni.com/blog/functionaltraining

 

※いわゆるこんなイメージでしょうか?

 

 

 そして、最近24時間ジムで話題のJOY FITさんが、「J+」という新業態を出店される様ですが、そこでは「FUNC HIIT」という、ファンクショナルトレーニングとHIITを組み合わせたプログラムが提供されるとのことです

 

ジョイフィット+

https://joyfit.jp/campaign-fblp/jplus/

 

 こちらでは、「正しく動く身体へ整える」ファンクショナルトレーニングと紹介されています

 

 SNSなどを見ていると、「ファンクショナルトレーニング」なんかしなくても、Big3をやっておけば十分だ!といった感じで、「ファンクショナルトレーニング」に対して否定的な発言をされるトレーナーさんの投稿を見かけることが多々ありますが、その内容を読んでみると、それって「ファンクショナルトレーニング」の考え方ですよね!と思えるものもあったりしますが、おそらくそういった方々にとっての「ファンクショナルトレーニング」は、VIVANAさんが記載されているものに近いのかもしれません

 

 

 広告などに使用する文章は、最低限の「正しさ」を担保した上で、興味を持って貰える様に伝えている場合が多いと思いますので、特定の企業や団体、個人を批判したり、文章を否定をしたい訳ではありません。単純に影響力のある企業が今後「ファンクショナルトレーニング」に関する発信を続けていくと、一般の方には、今後「ファンクショナルトレーニング=自重トレーニング」といった感じで認識をされていくんだろうな~と

 

 実際、RIZAPさんによって、以下の様な認識が一般の方には根付いているのではないでしょうか?

 

「トレーナー=ボディメイクする人」

「ダイエット=ライザップ」

 

 中学生くらいの頃は、ドラゴンボール&シティハンターによって、一回もフィットネスクラブに行ったことは無かったけれど、「エアロビクス=レオタード」だと認識してました(笑)

 

 そして、これからは「ファンクショナルトレーニング=自重トレーニング」となり、今は少ないと思いますが、「ファンクショナルトレーニング」をスタジオなどのウリに掲げようと思っても、益々、「大手フィットネスクラブやVIVANAと何が違うの?」となりそうですね

 

 メディア取材などを受けると、「今後の店舗展開」であったり、「企業規模」に関する質問を受けたりすることが多くあります

目的として、「規模を大きくしたい」とは思わないけれど、自分達が信じる事や正しいと思うことを世の中に普及させていきたいと考えると、「規模を大きくすること」をはじめ、情報発信などを含めた様々な形で「存在感」を高めていかなければ、自分達が想い描くビジョンを形にすることは出来ないんですよね

 

道のりは長いですが、楽しみながら1歩1歩前に進んでいきます!

 

としお

 

 

 

3月、4月は名古屋、新潟、広島、大阪にてセミナーを開催させて頂きます!

ぜひこの機会にご参加をお待ちしております♪

 

名古屋開催‼

Monitoring&Assessment Systemに基づく機能改善アプローチ」~ボディワークを活用した機能評価とコレクティブエクササイズ~

 

日時:3月25日(日)13:00~18:00

 

会場:株式会社マタドール・パーソナルトレーニングジム      

    名古屋市東区東桜1-10-35 セントラル野田ビル 7階

 

料金:10,800円(税込み)

 

詳細はコチラ:http://tokaitrainerlab.wixsite.com/mysite/blank-5

 

新潟開催!

足部の機能解剖&評価に基づくBodywork In新潟

 

日時:2017年4月1日(日)09:40~16:40 会場:新潟健康づくり スポーツ医科学センター
   中研修室 www.ken-supo.jp/access/ 詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/13f3e420140689

広島開催!4月22日股関節の機能解剖&評価に基づくBodyworkアプローチ 日時:2018年4月22日(日)09:40~16:40 会場:広島オフィスセンター G会議室(5階)
   広島駅 徒歩7分   https://intelligent-hotel.co.jp/oc/index.詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/14ddf612140868 大阪開催!4月29日股関節の機能解剖&評価に基づくBodyworkアプローチ 日時:2018年4月29日(日)10:00~17:00 会場:ピラティス&トレーニングスタジオDTS
    JR東西線『大阪天満宮』駅、地下鉄谷町線『南森町』駅
    (北西へ272m)JR2番出口より徒歩3分   http://pilates-dts.com/access/

 

詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/2e7374db140863

 

 

5月27日(日)Inside Head in 福岡~トップトレーナーの頭の中~

日時:2018年5月27日(日)09:45〜17:30

会場:南近代ビル 8号室 
(博多駅からバスで5分、有料駐車場完備)   minamikindai.com/access/

メインスピーカー:
株式会社R-body project 代表取締役 鈴木岳.
アークメディカルジャパン株式会社 代表取締役 坂元大海
       
モデレーター:
imok株式会社 代表取締役 小林俊夫、古城奈々絵

運営:imok株式会社、アークメディカルジャパン株式会社共催

料金:プレミアム 18,360円(税込)
 ※前列2列目までを確保、質問優先権、小林俊夫による後日レポート付き

 一般早割 12,960円(税込) ※4月27日までのお申込み
 一般定価 16,200円(税込)
 学生 6,480円(税込)

お申込み:https://req.qubo.jp/catback4h/form/LglJ7QcF

 

 |  コラム一覧 |