トレーナーがお客様に貢献するために大切な努力とは!? - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トレーナーがお客様に貢献するために大切な努力とは!?

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 こんばんわ

 

いよいよ東京も梅雨入りしたみたいですね

 

 

 夏の生まれなので暑さには強いのですが

 

汗をかきやすいので

 

これからの時期はなかなか大変です(汗)

 

 

 先日の経営合宿の際

 

朝から徹底的に話し合いを重ねていると

 

気がつけば13時

 

 

 気分転換を兼ねて

 

少し歩いてランチに行った所

 

横浜スタジアムの周りでイベントを行っていました

 

 

 肉巻きおにぎりや佐世保バーガーなどの

 

いわゆるご当地物や

 

わたアメやリンゴ飴、たこ焼きなどの

 

定番物まで様々なものが.......

 


 

 ランチ後のおやつに

 

ななえMGはリンゴ飴と綿あめを

 

たかMGはトマトを(笑)

 

なんとも微笑ましい風景

 



 

 そんな風景を見ながら

 

やっぱり「売り方」って大事やなと

 

 

 普通の飲食店で食事を摂る場合

 

その金額なら絶対に買わないでしょ!!

 

という値段や商品であっても

 

縁日の様な環境では

 

ミランダ・カーよろしく

 

トゥイトゥイ買ってしまいます

 

 

 少し話は変わりますが

 

手間暇をかけて創り上げた素晴らしい商品ほど

 

この商品なら「売れる」と思い

 

「売る為の努力」を怠りがちで

 

商品価値が高くないものほど

 

「売る為の努力」をしなければ

 

商品が売れないので

 

一生懸命に売るための工夫をするんですよね

 

 

 その結果

 

価値が高いけれど売る努力をしていない商品と

 

価値は高くないけれど売る努力を徹底している商品では

 

後者の方が売れたりしています

 

 

 僕らも

 

自信を持ってお客様に貢献出来るサービスを

 

創り上げたのであれば

 

そのサービスを世の中に広める為に

 

「売るための努力」をすることも大切ですよね

 

 

 例えば

 

商品価値を磨く努力を100行い

 

売るための努力は0

 

その結果、商品価値が100の商品が出来たけれど

 

お客様は0なのと

 

 

 商品価値を磨く努力を80行い

 

売るための努力を20

 

結果として80の商品価値を持つ商品が

 

20名のお客様に購入して頂けたのでは

 

どちらが世の中に貢献出来ているのでしょうか?

 

 

 専門家として専門力を高めることは大切ですが

 

その高めた専門力でお客様や世の中に貢献するためには

 

お客様が「買いたい」と思う様な環境づくりをはじめ

 

専門力の向上だけではなく、バランスが大切ですね!!

 

 

としお

 

 

 最近は1Dayのセミナー開催が減っておりますが、珍しく土曜日に1Dayセミナーを開催させて頂きます!!

 

 最近は「呼吸」に注目が集まっていますが、今回は「エロンゲーション」や「体幹と四肢の連動」「リーチングと胸郭」などを中心に、触評なども交えながらBodyworkを絡めつつ、体幹について深く掘り下げ、再考をしていきます!!

 

 また、お問い合わせを頂いておりました、imok's Mentorshipの関西第2期も8月、9月に開催が決定致しましたので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

「体幹機能の再考と四肢の運動~Bodyworkを活用した体幹-四肢連動アプローチ~」 日時:7月22日(土)10:00~17:00 ※珍しく土曜日開催です 会場:東京学院ビル(JR水道橋駅 徒歩1分)
    http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html 料金:18,900円(税込) お申込み:https://pro.form-mailer.jp/fms/40829561124072 内容:体幹は姿勢の保持や内臓の保護、力の中継地点としての役割などだけでなく、腕や脚などの四肢の活動の基盤を提供しています。  今回のセミナーでは、体幹に関わる、骨盤、脊柱、胸郭の機能解剖を深く掘り下げていくと共に、「Lumbo-pelvic-Hip Comprex Stabilizer」を代表とする体幹と股関節の連動。  また、ピラティスの世界でよく耳にする、「エロンゲーション」とは何なのか?いわゆる「伸展」と「抗重力伸長(伸展)」などの違いも掘り下げながら、普段あまり注目をされることが少ない「胸腔」やリーチ動作を活用した胸郭の動きづくりなどをはじめ、「体幹→四肢」、「四肢→体幹」の双方向の観点から体幹と四肢の動きやその連動性について考えていきます。  更に、骨盤、脊柱、胸郭に関して、日頃現場で用いやすい静的な評価や動的な評価法について学び、その評価に基づいた改善方法までを学んでいきます。 【項目】
・体幹とは
・脊柱、骨盤、胸郭の働きと役割
・脊柱、骨盤、胸郭に関わる主な関節及び靱帯、筋肉
・脊柱、骨盤、胸郭の運動学・仙腸関節と姿勢
・仙腸関節とスリングシステム・胸背筋膜と体幹の安定性
・腰椎-骨盤リズム
・体幹と四肢の連動・リーチングを活用した胸郭の動き創り
・Lumbo-pelvic-Hip Comprex Stabilizerとは
・伸展とエロンゲーション(抗重力伸張)
・胸椎-胸郭と自律神経系
・脊柱、骨盤、胸郭の静的評価・脊柱、骨盤、胸郭の動的評価
・体幹と四肢の連動性を活用したBodyWorkなど  imok's Mentorship 関西第2期 開催決定 日時:2017年8月19日(土)、20日(日)、9月9日(土)、10日(日) 各09:00~18:00 計32時間 会場:姿勢改善専門スタジオBe-style 大阪店 詳細はコチラ:https://pro.form-mailer.jp/fms/e08824aa124069

 

 |  コラム一覧 |