「パーソナルトレーナー進化論」でシェアしたかったこと Vol2 - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「パーソナルトレーナー進化論」でシェアしたかったこと Vol2

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 コチラのつづきです


http://ameblo.jp/mojyao-huntouki/entry-12023377381.html  


しかし、日々頂くご相談や質問から考えると



思っていらっしゃる方が多く


 また、業界や社会をより良いものにしていきたいといった


想いを持っていらっしゃる場合は


3.04.0の段階に進むことが


必要になってくると考えています





 自分がどういった働き方や


価値提供の仕方がしたくて


自分はどういう状態であれば幸せなのか?


といったことを明確にしていくことなのですが



 先ずはこのセミナーを通して


トレーナーやインストラクター、セラピストの


各段階ごとの働き方や収入、どれくらいの努力量が必要で


どういった能力を身につける必要があるのか?

 そして、大きな可能性があることを「知って」頂いて


その上で改めて、自分はどういう働き方をしたいのか?


どういったレベルで社会貢献がしたいのか?を


考えて頂けるとよいのではないかと考えています

 ご参加くださった皆様が


どの様に感じてくださったのかがとっても気になり



 セミナー終了後、すぐに


全てのアンケートをじっくりと読ませて頂きましたが


皆さん、たっくさんのコメントをお書きくださり


本当に嬉しかったです♪




 一部を抜粋させて頂きますと


「自分が目指している形を実現する為に、どういう要素が必要なのか、明確になってきました」

「パーソナルトレーナーを目指してばかりで、今後の方向性についてあいまいな状態でしたが、レベルアップのイメージを具体的に分りやすく説明して頂き、どう動いていくべきかイメージがわきました」などなど

 今回は、トレーナーを現在目指している方から


すでに複数のスタジオを経営されている方まで


段階の異なる多くの方々がご参加くださいましたが


各段階ごとに気付きを得て頂く事が出来た様で



 そして、この様なメッセージも頂戴し、本当に嬉しかったです♪


「トレーナーでは食べていけないと、業界から去った専門学校で同期だった友人に、この話を聞いて貰いたいと思いました」


 そうなんですよね!!


トレーナーやインストラクター、セラピストの志事って


「喰えない仕事」ではなく、「チャンスしかない志事」なんです!!



 全ては僕ら次第ですので、その考え方であったり


具体的なやり方を、今後も全国でお伝えさせて頂ければと思います



 そして、セミナーを受けることがゴールではなく


あくまでスタートになりますので


継続的にサポートをさせて頂くために


秘密のグループページをご活用頂きます



皆で共に成長し、明るい未来を創りましょう♪



セミナーにご参加くださった皆様


本当にありがとうございました


代表取締役 小林俊夫



imok株式会社


2.03.0といった活動の仕方がしたいと

 |  コラム一覧 |