技術よりも大切な事 - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

 こんにちわ


今日は気持ちが良いお天気ですね♪



 大阪では


台風でどうなるかとハラハラしましたが



 お陰様で日曜日の23時半頃に東京駅へ到着し


東京の寒さに驚き

月曜日は6時頃に起きると、外は暴風雨!!



 しかし、毎週月曜日は研修&ミーティングDay


マネジャーがいつもよりスタートを遅らせてくれていたので


家で集中してデスクワークしてから


お昼頃スタジオへ



 TVで台風の様子を見ていたら、家を出る前に


キューピー3分クッキングの音が耳に入り


懐かしいな~と感じつつ



 そう言えば、この時間に家にいるなんて


何か月ぶりだろう???と


想い出だせない自分に、ちょっと笑ってしまいました(笑)



 ミーティングでは


コアコンフェスタやPHIPilatesフェスタに関することなど


参加したスタッフから


他のスタッフへシェアなどもして貰いました



 僕もそれぞれについて話をさせて貰いましたが


それは技術的な事では無く


ああいったセミナーに参加をした時の


在り方であったり、マインドの話



 今回、PHIに関しては


僕は初日は間に合わず


懇親会からの参加だったのですが


うちのスタッフは朝から参加をしており



 僕が何も言わないでも、しょうじさんだったり


亜弥さんだったり、主宰してくださった方々に対して


自らちゃんと挨拶をしていた様で


「きゃっとの子が挨拶に来てくれたよ~」との


言葉を頂戴しました



 技術的な事に対してお誉めの言葉を頂いたりするよりも


こういったことの方が、スタジオを代表していて嬉しいですし


大切だと想っています



 また、今回の両フェスタにおいても


様々なスタッフの方々が運営のサポートを


してくださっておりましたが


そういった方々がいて初めて


この様な会を開催する事が出来る訳ですよね



 例えば、朝早くから駅前で


札を持って立ってくれているスタッフの方の


目の前を通る時に、会釈をしたり


「ありがとうございます」と


一声掛けられるかどうか



 もちろん、誰かと一緒に歩いていて


会話中などの場合は難しいかもしれませんが



そっと心の中で手を合わせて「ありがとう」と


想えるかどうか



 そういったことが大切なんじゃないかなと想いますし


そういったことに気が付くことが出来る「感性」を


スタッフに対して育むことが出来るかが


代表としては大切だと考えています



 また、ボランティアスタッフの学生達からしたら


セミナーを受講している指導者の方々を見て


「プロの運動指導者」ってこういう人なんだなと


想い、感じる訳ですよね



 そう考えていくと


セミナーに参加をしている時だって


自分の言動が、一挙手一投足が


業界を創っている訳です



 こういったことを疎かにしておきながら


「業界の社会的地位を挙げること」なんて


出来る訳が無いと個人的には想っています



 こういうことを書くと


なんだか良い人に想われたり


事前期待値が上がり過ぎて


とっても やりにくいのですが(笑)



 「きゃっとばっく」では


上記の様なことを大切に出来る


心が磨かれた集団でありたいと考えています



 今回、両フェスタにおいて


この様な機会をご提供くださった皆様


本当にありがとうございました



としお

 |  コラム一覧 |