あなたの強みは、「あなたのとって疲れないこと」です。 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

高橋 秀明
こころ快復サロン 代表
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

あなたの強みは、「あなたのとって疲れないこと」です。

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の病気・カウンセリング
  3. 心の病気・カウンセリング


おはようございます。
毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^)
ありがとうございます。



【今日のキーワード】
疲れないから、強みだと思っていないんです。



【内容】
繰り返しやっても全然疲れない事は何ですか?
普段何気なくやってしまうので、「強み」だと、気づいていないんですね。

ちょっと考えてみましょう。
繰り返しやっても疲れないし、やってて楽しいことってなんですか?
小学校の頃の出来事でもいいですし、最近の出来事でもいいですよ。

それは、「繰り返し考えること」があなたにとって全然疲れない事ですか?
それとも、スポーツなど「体を動かす事」が繰り返しやっても疲れないことですか?

自分にとって繰り返しやることが、「なぜ楽しいと感じるのか?」考えてみましょう。
昔から好きだったですか?
どんな点があなたの「心の喜び」とつながっているのでしょうか?
ゆっくり思い出しながら考えてみましょう。

人によっては、もしかしたら、瞑想など「何もしない事」かもしれませんね。
なぜ疲れないのかは、楽しいから、好きだからってことかもしれません。

いつ頃から、繰り返しても疲れなかったのか思い出してみましょう。
逆に、昔は一生懸命やってたけど、大人になってやめちゃったことはないですか?

フィクションの物語を書くのが好きな人は、「行ったことのない街をイメージする事が好き」なのかもしれませんし、「新しいものを創造することも好き」なのかもしれません。

洋服の色や柄のことを考えていたら寝るのを忘れてしまった。ってのもありますよね。

映画の評論を書くのが好きという人も、シナリオに興味があるのかもしれませんし、俳優に興味があるのかもしれませんし、歴史に興味があるのかもしれません。

普段何気なくやってしまうので、「強み」だと、気づいていないんですね。

自分はなんで疲れないんだろう?って掘り下げてみて、自分の枠をどんどん広げてみましょう。
新しい発見があるかもしれませんよ!

もしかしたら、趣味で終わらせてはいませんか?
そうだとしたらもったいない!




【意識すること】
あなたにも、繰り返しやっても疲れなかったことがたくさんあった!




あなたの素晴らしい人生を応援しています。


今日も、読んでいただき、ありがとうございました。
この手のネタで、疑問や書いてほしいことがありましたら、
コメントください。(^◇^)


よろしくお願いいたします。


メルマガを配信しています!!
よろしかったら登録してね(^^)/
↓クリック↓
【実践!自立の教室】しゅうめいのメルマガ

「前世療法」を体験した8回完結の短編メルマガです。
↓クリック↓
「人生が前向きになる前世療法との出会い」

「自分でトラウマをはずす方法」をお伝えする8回完結のショートメルマガです。
↓クリック↓
「セルフ・トラウマセラピーを使って自信を取り戻す」

セミナーを開催しています。
↓クリック↓
「セルフ・トラウマセラピーを使って自信を取り戻す方法を教えます」