アドバイスの大きな落とし穴に気をつけよう - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アドバイスの大きな落とし穴に気をつけよう

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般


「あなたは、そう思っているかも知れないけれど、それはちょっと違うと思うな。これはこういう風に考えてこうした方が良いと思うよ。」

面談などで、パート・アルバイトの話を聴くと言いながら、結局はアドバイスをしてしまう・・・
実は、90%以上の面談は、このアドバイスでエンディングを迎えています。その為、本来の「相手の話を聴く」と言う目的は、未達成の面談が実に多いのです。もちろん、部下やパート・アルバイトの場合は、教える必要があることもあります。パート・アルバイトの方からアドバイスを求める場合もあります。それはそれで構いません。そう言うときは、「じゃあ今から、私の意見を言うね」もしくは「アドバイスをするね」とアドバイスモードにあなたも、相手も切り替えれば良いのです。しかし、このアドバイスはあくまでも話を聴く目的の一部に過ぎません。アドバイスをきっかけに、相手の話を聴かないと本来の目的は達成出来ていないのです。

私もそうなんですが・・・アドバイスモードに入ってしまうと延々と話をし続ける上司や経営者がいます。というか90%以上の上司はそうなのです(私の経験からですが・・・)。話し始めると堰を切ったようにアドバイスをし続けます。

こんな時、相手は「あれ?私は話さなくても良いのね・・・」と言う感じになってしまいます。
私がコーチングをしているときは、アドバイスモード中であることを意識するようにするために、目の前に印を置くようにしています。例えば、ボールペン。例えば、時計。アドバイスモードに入るときに、その小物に「これはアドバイスをしていると言う印だよ」と念じてから、アドバイスをするのです。そうすると、途中でその小物を見たときに「おっと!私はアドバイスをしているんだったな。話しすぎないように気をつけよう。」と自制が出来るのです。

目的はあくまでも「聴く」ことです。聴くことがパート・アルバイトとの信頼関係の第一歩です。
自分の話が長くならないように心がけることが大切ですよ。その為にも、「いま、自分が話している」と言う事を忘れないように、自分なりに工夫をしてみましょう。

さて、アドバイスをした後も、気をつけないといけないことがあります。
相手が、「私もそう思います。ありがとうございます。」と言って終わらせてしまうことがあるのです。アドバイスした方も、こういう返事を聞くと、「そうか、わかってくれたか~」と単純に安心してしまいます。これは、絶対ダメ!!

アドバイスをした後は、それに対してどう感じたか?自分はどう解釈したのか?その上でどうしようと考えているのか?を、必ず聴いて欲しいのです。でないと、アドバイスの効果は、全くありません。アドバイス後に「はいわかりました」と言って、素直に改善されること、もしくは目標を達成されることはほとんどありません。この段階では、あなたのアドバイスが聞こえただけで、自分のモノにはなっていないからです。

アドバイスを活かすも参考にするも、逆にしないのも相手の意志です。聴いた上でそれをどうするのかは必ず確認しましょう。でないと、アドバイスしたあなたが「言ったらきっとやってくれるよね」と思い込んでしまうのです。で、結果相手がしないと・・・あなたと相手のとの信頼関係は、余計に悪化してしまいます。

「聴く」モード、「アドバイス」モードには、たくさんの危険な罠があります。これに引っかからないように、「聴く力」を高めていってパート・アルバイトとの信頼関係を深めていきましょう。

 

いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして
人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ


■松下雅憲の著書について詳しくお知りになりたい方はこちらの画像をクリック!

■松下雅憲への「コンサルティング依頼」「講演・セミナー・研修依頼」についてはの公式ホームページへどうぞ

■松下雅憲が紹介されたページはこちら


このコラムに類似したコラム

新人店長は「言い訳」はもっと具体的に考えよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/04/02 06:27)

新人店長は「部下の『大丈夫です』」は大丈夫ではないと考えよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2014/01/04 06:53)

新人店長は「メモ」をとってはいけない 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/12/02 06:44)

忘れられない最低のフィードバックってどんな言葉でしたか? 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/10/25 06:47)

忘れられない最高のフィードバックってどんな言葉でしたか? 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/10/24 06:39)