トラブル事例③~引渡し物件の壁に黒カビ - 住宅・不動産トラブル全般 - 専門家プロファイル

森田 芳則
特建開発部 部長
不動産コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トラブル事例③~引渡し物件の壁に黒カビ

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅・不動産トラブル
  3. 住宅・不動産トラブル全般
自己体験

トラブル事例③~引渡し物件の壁に黒カビ

中古住宅売買の仲介を担当したときのことでした。
多摩の丘陵地帯において大規模な宅地造成が行われた地域で、既に
住宅が整然と建ち並んでおりました。

ただ地勢的に全体が北側に傾斜している地域でもありました。
居住中の建物を内見して契約をし決済引渡しまでは気が付かなかっ
たのですが、決済後に約束した引渡し猶予期間経過後、売主が転居
した後の建物を確認したときに押し入れや水回りの一部に黒カビが
発見されました。

地勢的にも北側に傾斜していたため、南側の敷地が当方の敷地より
高くなっていた状況から通風も十分ではなかったための湿気による
結果と推測されました。

買主は母親からの資金援助を受けて購入したもので、実質的な物件
に関する判断は母親が行っていました。

その母親からの依頼で売主と売主側仲介業者を交えて現場を確認し
たところ売主も気が付かなかった事実ということになりました。

そこで買主の母親は烈火の如く怒りを表わし「騙されて売りつけら
れた」と公言する始末になりました。

お互いが感情的になって不穏な事態になることを避けるため仲介業
者同士が間に入り、その場はこの状況を確認した前提で協議事項と
することで収めることになりました。

その後も状況を見守ると共に何度か話合いを持ちながら、結果とし
ては瑕疵担保責任に準じて、売主に症状の出ている箇所に防湿処理
を施してもらうことで了解を得ることができました。

問題が集結し一段落した後も、買主の母親はご自身で事業を営んで
おられていることもあり不動産以外の事業上の問題で色々とご相談
を受けたりというお付き合いが続いています。

このコラムに類似したコラム

中古住宅を購入する際の注意点⑤【瑕疵担保責任を確認する】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2012/01/22 17:28)

アパート出来過ぎ問題 信戸 昌宏 - 建築家(2015/05/29 12:00)

不動産売買 トラブル相談例⑨【取引の注意点:瑕疵担保免除の覚書】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2014/10/28 09:00)

マンションって誰のもの??【横浜三ツ沢のマンションに思う】 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2014/06/12 01:46)

不動産売買 トラブル相談例⑦【住環境の注意点:用途編③】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2014/05/12 09:00)