オフィスの床に杉板を使う - マンションリフォーム - 専門家プロファイル

志田 茂
志田茂建築設計事務所 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

オフィスの床に杉板を使う

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. マンションリフォーム
これから家をつくる人へ 家の仕上

国産の材木をどんどん使うよう、国もバックアップするようになってきました。よい事だと思います。

植林された木をどんどん使い、また新しく植え、どんどん循環させる事は大切です。

1軒の家で使う量は微々たるものですが、ほんのわずかでも山のためにと思って 杉板を使ってきた部分もあります。

住宅では、床に杉板を使う事は、選択肢として認められていますが、オフィスにだって使ってもいいんです。

写真は、ある会社のオフィスの工事中の時。壁はその会社の人達がしっくいを塗りました。

普通にイメージするオフィスとは違って、住宅のような おだやかで気持ちいい場所になりました。社員の人達にも好評だそうです。

杉板なので、簡単にへこんだりしますし、椅子のキャスターの跡もつきますが、それを超えて いいもの です。空気感が違いますし、裸足になっても大丈夫。杉の柔らかさとほんわりした雰囲気が、長時間居るオフィスには、むしろいいのではないかという気がします。

オフィスの床を杉板にしたらどうだろう? と思っていらっしゃる方がいたら、お勧めしますよ!

賃貸であっても、板を固定しないで敷き詰めるだけでも大丈夫。家具など置けば動かなくなります。

------------------------------------------

杉板を使う事が多いのですが、本当は、他の木も好きだし、使いたいと思っています。

ナラ、タモ、カエデ、ウォールナットとか・・・。杉板とは違った空気感になります。

杉板と言ってるのは、先に書いたように、日本の山のためになればという部分と、単価が安くて 15mm 30mm といった厚みのあるものを使えるからです。ヒノキやマツでもいいんですけが、杉が一番手頃で豊富だという事なんです。個人的な好みもあるけど。。

とにかく、日本の山の木を 選らぶ候補と考えてみてもらえるといいな、と思います。

⇒ 杉の床の暮し

⇒ マンションリノベーション オフィスリベーション

このコラムに類似したコラム

住宅リフォームのワクワク(前) 志田 茂 - 建築家(2013/12/31 08:00)

リノベーション:写真で見るビフォー・アフター 志田 茂 - 建築家(2013/07/22 22:12)

リノベーションのすすめ 志田 茂 - 建築家(2013/05/15 19:29)

戸建住宅におけるリノベーション実例・・・玄関よりキッチン 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/08/22 12:00)

戸建住宅におけるリノベーション実例・・・ダイニング編 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/08/13 12:00)