植森 宏昌(ファイナンシャルプランナー)- コラム(27ページ目) - 専門家プロファイル

植森 宏昌
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

植森 宏昌

ウエモリ ヒロマサ
( 大阪府 / ファイナンシャルプランナー )
有限会社アイスビィ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.3/89件
お客様の声: 2件
サービス:11件
Q&A:304件
コラム:519件
写真:25件
お気軽にお問い合わせください
0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求

コラム一覧

519件中 261~270件目RSSRSS

少子高齢化がもたらす未来

少子高齢化がもたらす未来 本日、厚生労働省は2010年の日本人の平均寿命について、女性が86・3歳、男性が79・55歳になったと発表しました。 昨年7月に発表された10年の簡易生命表との比較では、男女とも0・09歳短くなっています。ただ、前回の2005年の完全生命表と比べると、女性は0・78歳、男性は0・99歳延びた事になりますね。 そもそも、平均寿命とは、その年の出生児が平均で何歳まで生きるかを予測したものです。 ただ...(続きを読む)

2012/06/01 03:39

自動車保険が又、実質、値上げですか?

自動車保険が又、実質、値上げですか? 今秋から損害保険大手各社は、事故を起こしたドライバーの自動車保険料を割高にする新制度を導入する方針です。 新制度の仕組みは業界各社共通で、事故を起こした場合、現行制度に比べ最大約5割の値上げになる見通しとの事。保険会社側の言い分としては事故を起こすリスクが高い人には、応分の負担をしてもらうという事です。簡単に言えば自社の利益を確保し自動車保険の収支改善をしたいという事でしょうね。   通常は皆さ...(続きを読む)

2012/05/30 12:56

地震保険の値上げ

地震保険の値上げ 東日本大震災に因る支払いの増加等の影響で今回、損害保険各社が、家庭向けの地震保険の保険料を来年度にも引き上げる方向になりました。 政府としては東日本大震災を踏まえ地震保険制度を拡充する方針で、財源となる保険料の引き上げは避けられない情勢となった様です。 又、現状、保険金の支払い区分について、契約額の5%しか支払われない「一部損」と、50%支払われる「半損」と極端な支払い体系を改め、その間に新たな区...(続きを読む)

2012/05/29 04:08

国の借金、1000兆円突破まで秒読み

国の借金、1000兆円突破まで秒読み 財務省は国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が平成23年度末時点で過去最大の959兆9503億円になったと発表しました。発表の度に増える一方で国の無策ぶりが窺えてなりませんね。 支出を減らす事を考えず、常に予算を幾ら貰うかしか考えてない方々が作る予算案では増える事はあっても減ることはないでしょうからね。民間企業なら、とっくの昔に破綻してますからね。 実際、24年度予算でも4年連続で...(続きを読む)

2012/05/11 02:27

地震保険の総支払限度額について

地震保険の総支払限度額について 先週の金曜日より、地震保険の総支払限度額が従来の5兆5,000億円から、6兆2,000億円に引上げられました。   この改正により、今後、加入者増が予想され、東南海を始めとする大規模地震に対しても支払資金を確保し、安定させる事により安心して加入して頂ける様になりますね。   今回の改正により、総支払限度額は、関東大震災クラスの震災が発生した場合においても、支払保険金の削減が生じないような水...(続きを読む)

2012/04/09 22:11

AIJ問題で基金は被害者では無いですよね?

AIJ問題で基金は被害者では無いですよね? 今回、厚生労働省が実施した厚生年金基金に関する実態調査の結果、資産の運用を担当する役職員の9割が運用業務経験のない「素人」だったことが判明しました。 それも、天下りしている国家公務員OBが721人。特に旧社会保険庁、厚労省出身者689人で同じ穴の貉と言える気がします。 今回の調査で581基金を対象に実施したところ、運用体制を回答したのは558基金でした。この後に及んでも未だ回答しない基金がある...(続きを読む)

2012/03/28 23:53

AIJ問題で基金側は責任を棚に上げず被害者では無い事を自覚

AIJ問題で基金側は責任を棚に上げず被害者では無い事を自覚 新聞報道に因ると、今回、AIJ投資顧問による問題を政府や民主党は厚生年金の保険料で穴埋めする検討に入っているとの事でした。ただ、これは簡単な問題ではなく約3500万人の厚生年金加入者全体に影響が及びます。当たり前の事ですが、元々、厚生年金基金の自主運用部分は自己責任が原則であり、仮に今回の損失を穴埋めする為にはサラリーマンを中心とした厚生年金加入者の理解を得る必要があります。具体的には基金加入者の...(続きを読む)

2012/03/17 17:58

HPがリニューアルしました。

HPがリニューアルしました。 弊社HPが装いも新たにリニューアルしました。 是非とも、一度お立ち寄り下さいね。 因みにアドレスも変更されてますのでお間違いの無い様に。 http://isbee110.com/(続きを読む)

2012/03/07 05:57

素人だらけの年金基金の役職員?

素人だらけの年金基金の役職員? 本当に素人しか日本の企業にはいないのでしょうか?今回、AIJ事件の関係で全国の厚生年金基金を調べたところ資産運用の経験がある役職員がいない基金が約8割を占めることが判明しました。ある意味、呆れて物が言えません。 又、旧社会保険庁の幹部23人が、AIJ投資顧問に運用を委託していた基金を含め、全国の厚生年金基金に天下りしていたことまでもが判明しました。官僚が国民を馬鹿にし喰い物にしてる構図が明らかに...(続きを読む)

2012/03/03 01:42

詐欺被害等に関する情報提供のお願いメールが来ました

詐欺被害等に関する情報提供のお願いメールが来ました 弊社は金融商品仲介業をしている関係で、本日、証券会社から下記のメールが送られてきました。 皆さんも、くれぐれもご注意くださいね。 また、被害に遭われた方は、これ以上、被害が拡大しない為にも大至急、届けてください。 仲介業者の皆様の名前をかたった者から未公開株販売の勧誘、未公開株等の被害回復の勧誘、海外紙幣(イラクディナール等)換金の勧誘等を受けたとの問合せが多数寄せられているところでありま...(続きを読む)

2012/03/02 05:29

519件中 261~270件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真