大長 伸吉(不動産投資アドバイザー)- コラム「絶対にやってはいけない不動産投資」 - 専門家プロファイル

大長 伸吉
小さな事でも気軽に相談できるよう心がけています。

大長 伸吉

ダイチョウ ノブヨシ
( 東京都 / 不動産投資アドバイザー )
ランガルハウス株式会社 代表取締役 アパート経営アドバイザー
Q&A回答への評価:
4.7/9件
サービス:19件
Q&A:25件
コラム:190件
写真:88件
お気軽にお問い合わせください
050-3633-5098
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

絶対にやってはいけない不動産投資

- good

アパート経営 年金大家ノウハウ取得会 2014-04-23 07:00

絶対にやってはいけない不動産投資があります。

“赤字となることが明確な不動産投資はおこなうべきではありません。”

 

投資と考えてしまうと、“将来の事を予測できない景気”に任せることになってしまいます。

投資ではなく、不動産経営を行うという認識に代えたほうが良いのです。

不動産は高額な買い物です。

景気が悪くなったときに、それは仕方がないと諦めることができますか。

どんな景気であろうとも競合に勝ち抜き、収益を上げるのです。

投資ではなく“経営”なのですから、物事を始める前に事業計画を綿密に練ることが大事です。

失敗をした人は、経営の事業計画が曖昧だった人たちばかりです。

 

不動産経営の良い点は、

“あなたが不動産を購入する前に事業計画を書き上げることができる”

ということです。

過去の事例では不動産営業マンが赤字となる事業計画を提示しても、

それに気が付かずに物件を購入してしまった事例がありました。

笑い話ではありません。

この事例はとても多いのです。

例えば、ワンルームマンション投資が当てはまります。

東京の優良な立地の新築マンション1室をわずかな自己資金で購入した場合、
 マンション価格1700万円

 諸経費90万円

 自己資金100万円

 月家賃収入9.2万円

 管理費(月額)6千円

 修繕費(月額)5千円

 借入額1690万円

 25年借入・金利2.5% → 月返済額7万6千円

 これにより発生する毎月の利益5千円

営業マンからは、このように毎月5千円の利益が出ますと説明されます。

そして、100万円の資金で25年後に優良な立地の物件を取得できますとも説明されます。

利益が出ることを期待して不動産を購入しても、

購入後には固定資産の請求書が届き、

火災保険の費用がかかります。

固定資産(月額) 4千円 / 保険費(月額) 2千円

となり、月間収支はマイナス1千円。

 

結局、毎月の不動産収入は得られず、

自分の貯金からの持ち出しで、

支払いをしなければなりません。

事前の計画ですでに赤字の場合は、

空室出たとき、家賃が下がったとき、修繕費がかかったときには、

もっとひどい状況になります。

営業マンの説明不足、購入者の勉強不足などが原因です。

 

経営者としての立場で不動産購入前に綿密に事業計画を立てたのならば、

次のポイントは必ず確認しておけるのです。

不動産価格、仲介手数料、不動産取得税、ローン返済額、

固定資産税、保険費用、管理費用、想定空室率、想定家賃下落など。

しっかりと事業計画を立てれば、収益が見込めない物件であるかが明確にわかります。

赤字物件ならば購入しないと判断をすればよいのです。

 

不動産賃貸の良いところは、人が必要とする衣・食・住のひとつ『住』であり、

生きるために必ず必要とされることです。

家を貸す商いは、江戸時代でも営まれていました。

現在も、築40年の建物でも賃貸業が成立しているケースもあります。

目的の土地の周りには必ずと言っていいほどアパートがあるので、

家賃相場も把握することができます。

空室率もわかります。

満室物件と空室物件の違いもわかります。

 

不動産を取得する前には、綿密な事業計画を立てなければいけません。

そして、赤字が出る可能性がある物件は絶対に取得してはけないのです。

カテゴリ 「アパート経営」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

セミナー 弁護士と税理士が話すサラリーマンのはじめての相続対策セミナー

増税となる相続税制改正まであと8か月。全ての人が相続を受ける人や相続をする人に当てはまります!

料金
3,000円

来年1月から新しい相続税制に変わります。
相続税に関心がない人でも何百万円もの相続税を支払わなければならないことがあります。
相続手続きは資産がある人だけではなく、全ての人に必要な手続きです。
相続税がかからない人も、対策を怠ると銀行口座をから現金を引き出せなくなる恐れがあります。これを防ぐためには、たった一つの事前準備をしておくだけです。
相続対策は事後では遅い。事前に準備が必要です。

弁護士と税理士が話すサラリーマンのはじめての相続対策セミナー
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真