藤森 哲也(不動産コンサルタント)- コラム「不動産購入の基礎知識」(9ページ目) - 専門家プロファイル

藤森 哲也
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

藤森 哲也

フジモリ テツヤ
( 不動産コンサルタント )
株式会社アドキャスト 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.6/435件
サービス:6件
Q&A:1,129件
コラム:387件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

不動産購入の基礎知識 - 無理のない資金計画 のコラム一覧

116件中 81~90件目RSSRSS

事前審査で金融機関はココを見ている!(その2)

本日は事前審査に必要な書類 「収入証明」 についてお話ししたいと思います。 ~事前審査で金融機関はココを見ている!(その2)~ ≪収入証明書≫ 収入金額や勤務先の確認を行うために必要です。 給与所得者の場合は、直近の源泉徴収票、(金融機関によっては直近2年分必要) 会社経営者等の場合は、直近3年分の源泉徴収票 確定申告者の場合は、直近3年分の確定申告書が必要です。 ※会社経営者等の場...(続きを読む)

2010/11/11 21:06

事前審査で金融機関はココを見ている!(その1)

事前審査に必要な書類は前回お話したとおりですが、 なぜ、その書類が必要なのか?という話はあまり表にはでてきません。 そこで今回は 「なぜその書類が必要なのか?」 「提出した書類のどこを金融機関はチェックしているのか?」 この2点について、複数回にわけてお話したいと思います。 ~事前審査で金融機関はココを見ている!(その1)~ 仮審査申込書類 住宅ローンの仮審査を行うにあたり、申込人等の...(続きを読む)

2010/11/03 10:53

住宅ローンの事前審査

本日は住宅ローンの事前審査(=仮審査)についてお話します。 事前審査とは、金融機関に行う借入打診のことで、 ・借入希望額まで融資を行ってくれるの? ・金利優遇はどれぐらい行ってくれるの? このような回答を事前に確認することができます。 また、住宅ローンの申込先を選定する判断基準にもなるため、利用する人は非常に多いです。 では、事前審査に必要な書類は何かというと。。。 1.仮審査申込書類...(続きを読む)

2010/10/31 10:05

資金相談・ライフプラン作成

物件価格以外にも手数料や税金といった諸費用がかかる不動産購入。予期せぬ資金不足に陥らないようアドバイスします。ご希望の方には簡易ライフプランを作成いたします。(無料) 不動産探しの第一歩は資金計画からです。 いきなり物件を見に行く方も多いですが、自分がいったいいくらの物件を購入できるのかということは把握せずに物件を見に行くのは無謀です。 勢いで購入を決めて、いざ購入申込書を前にした時に、本当に払...(続きを読む)

2010/10/09 11:07

わかる!使える!住宅購入塾

わかる!使える!住宅購入塾 メールマガジンまぐまぐで連載中の 殿堂メルマガ 12,000 人あまりの読者数 アドキャスト代表取締役が書く「ここだけはチェック!住宅購入塾」が なんと書籍化しました!!! 見やすくなってお得な情報がギュッとつまった1冊です。 本の内容  ・チラシの内容から物件の真の姿を見破るには?  ・住宅営業マンの本心を暴く5つの質問  ・販売図面の深読み...(続きを読む)

2010/02/21 12:09

防火地域の特典

販売図面の見方・・・その14 【防火地域はどんな場所】    防火地域に指定されている地域とは商業ビル・オフィスビルが立ち並ぶ商業  地域や商店街など建物が密接した近隣商業地域などが指定されている場合が  多く見受けられます。  また幹線道路沿いについても同様です。  そして、大規模な公園周辺の住宅地についても防災上の兼ね合いから防火地  域に指定されて...(続きを読む)

2009/05/10 10:48

耐火建築物とは

販売図面の見方・・・その13 【耐火建築物とは】    わかりやすく説明すると、鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの燃えにくい素  材を使い延焼のしにくい建物です。最近では木造でも外壁材をALC板など  の延焼しにくい素材を利用し許可を得ることもできる工法も登場しました。    でもここで問題なのはコストです。  木造の準耐火建築物よりも約30%以上費用が余分にか...(続きを読む)

2009/05/10 10:45

防火地域とは

販売図面の見方・・・その12 【防火地域とは】    都市計画で定められた地域です。  防火地域では、地階を含む階数が3階以上、または延べ床面積が100平米  を超える場合には建物を防火構造としなければなりません。  ここでの注意点は、3階でも、100平米超でも防火構造にしなければなら  ないということです。  逆を考えると、2階建て以下かつ100平米未...(続きを読む)

2008/09/21 14:37

容積率の落とし穴

販売図面の見方・・・その11 【容積率の落とし穴】    容積率は200%・300%と各地域で定めていますが・・・  果たしてその容積率が使えるかどうかは個々に検証しなければなりません。  それぞれの地域により「道路幅による容積率の制限」が存在するからです。  用途地域により適用が変わります。  ●住居系(第1種低層・中高層・第2種低層・中高層・...(続きを読む)

2008/09/13 21:43

容積率の裏技

コラム040_販売図面_011 販売図面の見方・・・その10 【容積率の裏技】    容積率を計算する上での床面積において、住宅用の地下部分(床面から地盤面  までの高さが、その階の天井の高さの3分の1以上・その階の天井が地盤面か  ら1m以下)は住宅用の用途に供する部分の3分の1までは床面積として除外  されます。  例えば・・・  100平...(続きを読む)

2008/09/13 21:26

116件中 81~90件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真