一括かローンかどちらが・・・ - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

一括かローンかどちらが・・・

マネー 住宅資金・住宅ローン 2006/09/26 11:32

この度、緊急に(義母の介護が急に必要となった為)借地に建つ中古建物を購入予定です。(約1500万)なんとかキャッシュで買えそうなのですが、 年齢と経済的な事を考えると、(夫58歳 妻52歳)ローンとキャッシュ
どちらが(金利と節税との兼合い)賢明か迷っています。教えて下さい。

まこさん ( 静岡県 / 女性 / 52歳 )

回答:2件

早乙女明子 専門家

早乙女明子
プロファイリングコンサルタント

- good

所得税の納税額かがポイントです

2006/09/26 19:26 詳細リンク
(4.0)

はじめまして、さおとめあきこ総合研究所の早乙女です。

『ローンにするか現金で払うか』の判断でしたら、『現金を手元に残す安心感を金利で買う』という考え方があります。

ご質問は、『金利と節税の兼合い』ですので、所得税をどれくらい収めていらっしゃるのかが、ポイントです。

退職してからでは住宅ローンが組みにくくなりますし、迷われるお気持ち、お察しいたします。(頂いた情報からはお仕事などの判断できませんので、一般論ですが)

借入れをすれば『金利』や借りる際の『事務手数料』や『印紙代』と言った経費が掛かります。

『登記の設定費用』も借入額によって変わりますから、『金利やそれらのコスト以上に所得税が減額されれば節税になる』と考えられます。

中古住宅の場合、築年数や木造/非木造によって住宅ローン控除を受けられる状況が変化します。

例えば木造住宅でしたら、住宅ローン控除は築後20年までの物件となりますので、お求めになる物件について詳しくチェックする必要があります。これをまずクリアしていないと控除の対象から外れてしまいます。

オールアバウトの住宅ローンガイドの方が詳しくお書きになっていますので拝読されてみては如何でしょうか。

住宅ローン控除は所得税の減税が目的ですので、所得税の支払額で左右されます。
この先の『所得税の納税額』を予測し、『住宅ローンを組むことで控除される額』
が、『上記のコスト』を賄えればよいのです。

いづれにせよ、対象物件の築年数や所得税の納税額によりますので、正しい情報で、きちんと計算することをお勧めします

補足

上記住宅ローン控除との表記の正式名称は『住宅借入金等特別控除』です。

1500万円を借入れし、30万円支払っている税金が初年度約14万円分、通算10年で120万円程度受けられたとします。(返済額等で変動しますが)
ローンを金利2.6%で1,500 万円 10年返済 元利均等返済方式で借りると返済総額が1700万円程度、よって金利200万円。120万の控除を受けて200万の金利を払う=80万円損、と言うことではないでしょうか。

あくまでも参考例ですが、ご質問の内容を具体化するとこのような結果になると思われます。

上記回答が解りにくいと思いましたのであくまで参考例として追記いたします。

正確には金融機関で正しいシュミレーションを行われてください。

評価・お礼

まこさん

早いご回答ありがとうございました。アバウトな質問で申し訳ありませんでした。 築年数は、4年(木造) 所得税は、自営業(個人)なので波がありますが、30万くらいです。 住宅ローン減税は、納税額からダイレクトに引かれるから大きいと聞きましたので、魅力的ではあります

回答専門家

早乙女明子
早乙女明子
(東京都 / プロファイリングコンサルタント)
さおとめあきこ総合研究所 所長

企業にて活躍する全ての人に、博愛と希望とエネルギーを!

企業従事者向けコンサル。実務経験を踏まえた、人に寄り添う相談対応。企業の経営改善、成長戦略、マンパワーの調整が得意。プロファイリングしながら、各自に適したアドバイス、魅力の引き出しプロフェッショナルなアドバイスをビジネスライクに致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

金利と節税の前に、考えることがあります。

2006/09/28 16:09 詳細リンク

不動産コンサルタントの中村です。
このご相談は、金利と節税との兼ね合いよりも、不動産購入(投資)への考え方を見直す必要があるのではないでしょうか。
先ず、中古建物を買う動機がお母様の介護とのことですが、取りあえず手持ちの資金で買えそうな「借地権土地付」中古建物の購入計画は正解でしょうか。
ご質問からは新築後の経過年数が分かりませんが、木造建物では20年毎の「借地更新契約」が必要になります。契約更新料はこれまでの事例からは、「所有権」土地価格の10%相当が多く見られるようです。
お母様の介護に必要な「家」の選択肢として大変に失礼ですが、これからの介護の期間や、その後の建物使用計画等を良く検討されては如何でしょうか。
一般の買い物に比べて、不動産購入金額1,500万円は大変に高額です。金利と節税を比較する以上に、大事なポイントと思われます。賃貸戸建て住宅等も一度、調べてみては如何でしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問者

まこさん

普通借地権の中古建物を買うにあたって

2006/09/29 15:25

ご回答ありがとうございました。不動産屋さんによると、都会地ではないので更新料は発生しないとの事でした。現在この建物にお住いの方が、4年前に土地を30年契約で借り、建物を建てられお住まいなのですが、この度経済的な理由で手放したいという物件です。もし私共が買うことになれば、土地の持ち主さんと再度25年なり30年なりの契約を新たに交わすという事のようです。ちなみに土地代は、月1万5千円との事です。義母の介護もどのくらい掛かるかとか分かりませんが、先々は、息子夫婦と住むなり、借家として人に貸すなり、流動的に使えるのでは、とも考えているのですが、甘いでしょうか? ちなみにここは市街化調整区域です。ただ、25年30年ともなれば、世代も、世の中の動向も変わりますでしょうから、こんなはずではなかったという事もないとはいえないでしが・・・。よかったら、再度アドバイスお願いします。

まこさん (静岡県/52歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンについて ozuozuさん  2016-08-04 15:28 回答2件
副業の確定申告漏れによる住宅ローン審査について たちばなさんさん  2016-05-08 23:31 回答1件
別居婚からのマイホーム購入について メメさん  2015-01-17 09:45 回答1件
売るべきか ちゃんまるさん  2014-09-28 23:43 回答1件
住宅ローンと住宅の名義変更について。 ゆうまるさん  2014-08-11 16:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

住宅ローンに関する個別相談会

コロナ禍での住宅ローンの借り方や見直し方をお伝えします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)