一戸建てを建てる予定なんですけど? - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

一戸建てを建てる予定なんですけど?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/10/01 22:46

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。
なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。
しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。
そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。
こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

ヨシ坊さん

回答:2件

1つの目安ですが・・・

2007/10/02 08:40 詳細リンク

ヨシ坊さん

はじめまして。質問の内容を拝見しました。
1つの目安ですが、国土交通省から下記のような
データが出ています。

--------------------------------------------------
「資金総額÷世帯年収」、すなわち年収の何倍で
マイホームを取得できたのかを見ると、注文住宅で
5.8倍、分譲住宅で5.3倍、中古住宅で3.6倍となって
います。
--------------------------------------------------

このイメージからいくと、土地+建物+諸費用込みで
2000万円くらいまでに押さえるのが1つの目安
ですね。ちなみに諸費用は200〜300万円
(税金、不動 産仲介手数料、保険、登記費用、
引越し代など)前後かかりますので、土地建物代を
含めて、1700万円くらいまでが1つの目安ですね。

住宅ローンの審査もある程度これを基準に見ると
思ってもいいと思います。

それと、建てたい理由を拝見しましたが、繰上げ
返済など、色んな手法を使って、定年と考えている
年までに返済する事も可能だと思います。

ですので、どうして家がほしいのか?をもう少し
''ヨシ坊さんの夢や希望から考える''といいと思いますよ。

参考になりましたら。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
宮原 謙治

宮原 謙治
工務店

- good

30代の人の住宅ローンの申し込みが多いですね。

2007/10/02 09:16 詳細リンク

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんです。

ヨシ坊さん、大丈夫ですよ。謙さんのところにも同様の相談が良くあります。

住宅ローンを計画する時に、次の両面から考えます。

?金融機関の年収比率から見る住宅ローン限度額
330万円×35%(年収比率)÷12=96,250円(毎月の返済限度額)
借り入れ期間・金利などにもよりますが、
1)35年/年利3%とすると、3,848円/100万円ですから 96,250÷3,848=25,01×100万=2,501万円→2,500万円が住宅ローン限度額 になりますね。金融機関では優遇金利で1%代の期間限定の固定金利の商品もありますが、金利の上昇も考えると、3%での計画が無難ではないでしょうか?

?自分が出来る返済可能(希望)額から見る住宅ローン限度額
毎月返済額が8万円なら、 80,000円÷3,848円
×100万円=2,079万円 →2,080万円となります。【ボーナス支払いを希望される場は、(毎月希望額×12+ボーナス希望額×2)÷12=●●円として毎月返済希望額を計算します】

以上の両面から見て、少ないほうの金額が住宅ローンの金額となります。

このようにしてみると、150万円+2,080万円=2,230万円の中での計画といえます。
尚、住宅ローンを利用しての取得する場合は、
次のような諸費用がかかります。
1)登記費用(所有権移転登記・抵当権設計登記)
2)住宅ローン保証保険料
3)火災保険料
4)印紙代(売買契約書・請負契約書・金銭消費貸借契約書)
5)仲介手数料(不動産仲介業者介入の場合)

などが、150万円〜200万円必要と思います。

どうぞ、頑張ってください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

返済が可能ですか? トメさん  2008-11-23 08:21 回答1件
三筆での新築,固定資産税対策,抵当権の設定について じょうやまさん  2008-07-07 15:26 回答1件
建て替えと引っ越しについて(資金、時期) moominさん  2008-06-14 11:52 回答4件
資産なく家を買うことができるでしょうか。 mio107さん  2008-01-23 11:09 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)