壁紙の選定について - インテリアコーディネート - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:インテリアコーディネート

壁紙の選定について

住宅・不動産 インテリアコーディネート 2011/05/01 13:40

以前、床色について質問しご教授頂いた結果から、
白いフローリングに決定し、ならば壁紙と天井も白かなと考えております。

「目指すインテリアの方向性=シンプルモダン?」
・建具&家具ウォルナット色とキッチン&フローリング白色の2色+小物でアクセント色
・部屋の広さ=LDKで25畳程度

白い壁紙の種類は多過ぎて、選べない状態に陥っており、お聞きしたいのですが、
凸凹が多い白と少ない白があるのですが、どちらが向いているのでしょうか?
モダンのイメージ?からするとフラットな壁紙が合うような気がするのですが、
のっぺりしてしまいそうな気も…。凸凹が多い白だと近付いた時にうるさそうな気も…。
と、完全に迷い込んでしまいました。ご教授頂けますと幸いです。

当然個人の好みにもよると思いますので、あるいは
凹凸がある事によって生じる効果(メリット/デメリットなど)を
ご存知でしたらご教授頂けますと選定基準として考えやすくなるのでは
とも考えております。
本来の期限は超過しており5月5日には最終決定しなければならないため、
お手数ですが指南頂きたく存じます。

redkingさん ( 東京都 / 男性 / 31歳 )

回答:3件

吉良 ヒロノブ

吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー

1 good

私は床とのイメージから漆喰が一番と思いますが・・・。

2011/05/01 13:55 詳細リンク

吉良+DOデザイン研究室の吉良と言います。
REDKINGさんの質問の中にも書かれてましたが、フラットのイメージの方が正しいと思います。
本当は漆喰が良いのですがEP(エマルジョン ペイント)等でもいいのではと思います。
どうしても壁紙とおっしゃるなら布目調の白がいいでしょうね。
凹凸が大きいとイメージと異なりラテン調のような感じですし、凹凸が小さいくフラットに近いと下地をきちっとしてないと直ぐに繋ぎラインが見えてきます。
壁紙といってもたぶん、ビニルクロスと思いますが下地の処理と床のイメージから布目程度が無難と思います。
ただし、REDKINGさんの文章のイメージから私が仕事で関わてるとすれば必ず漆喰かEP(下地寒冷紗全パテ)で行うと思います。

デザイン
壁紙
仕事

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
大谷 薫

大谷 薫
インテリアデザイナー

4 good

施工の仕上がりとデコボコについて

2011/05/02 10:48 詳細リンク

はじめまして、デザイントークの大谷 薫と申します。

白い壁紙はちょっとの色の違いや柄の違いと各メーカーによっても似ているものが沢山あるのでとても迷われると思います。また、近年シンプルモダンなインテリアの人気が高いので白い壁紙の選択肢が増えている傾向にあります。

ご質問の内容ですが、凸凹の大きなものと小さなものについてですがシンプルモダンをイメージされているのでしたら石目の大きなものより小さめな柄の方がフラットな感じに見えるのでお勧めです。但し、カタログのサンプル帳で10センチぐらいのサンプルを見て判断されているのであればちょっとカタログを立てて少し遠目で見るようにしてみてください。大きな凸凹と思っていたものが意外に小さかったり、小さいと思っていたものが全くフラットに見えたりと見る視線によってかなり変わります。白い壁紙は特に、面積が大きくなったときにより白く見えるということと柄がフラットに見えるということをちょっと想像しながらお選びいただくといいと思います。また、あまりフラットですと下地の凸凹を拾いやすくまたジョイント(多くは90センチごとにあります)部分が目立ちやすくなりますのでご了承の上で選定頂くと後のトラブルが無くなります。
また、私の場合白い壁紙をお勧めするときは、もうひとつ艶の有無も気にしてお勧めします。あまり艶があるとちょっとビニールっぽく見えますのでリビングなどのスペースにはマットな印象の壁紙を選ぶことが多いです。これもイメージによるものなのでそのあたりも選択する際の目安にされるといいと思います。

質問
カタログ
壁紙
インテリア
竹中健次

竹中健次
建築家

- good

壁を面構成としてとらえる。

2011/05/02 23:14 詳細リンク

建築を考える場合には壁をどのように考えるかです。モダニズム建築以降には空間構成の面として考えるようになり,ヨーロッパ建築に見られるような装飾性はなくなるようになりました。中国からヨーロッパ人が紙を輸入して壁紙として利用するようになり,現在のように発展しました。布製の壁紙やプリント時の壁紙など多重に渡るようになりました。(イギリスのウイリアム・モリスのプリント柄の壁紙が,アールヌーボー以降はやり,現在も輸入クロスとして販売されています。)
現代建築は,モダニズム建築の流れの中で単一な面としてとらえる傾向があり,家具などで施主の個性を出すようになっています。
過去の建築材料からすると,漆喰・ペンキ(水性)・クロスとなります。
漆喰:工事の時期が難しく,夏や冬は施工してはいけません。乾燥が激しいと下塗り・中塗り・上塗りなどの行程の中で,付着不足やひび割れを起こす可能性があります。冬場は凍害などで,下塗りの乾燥不足や密着不足が起こりますので,湿度のある春や秋に塗るのが原則です。
ペンキ:水性ペンキがヨーロッパでは一番多いです。これは素人でも塗りやすい物ではやっていますが,汚れがつきやすく日本人好みとは言えません。EP−Gというぞうきんで拭ける材料が開発されています。水性ペンキの改良品です。予算や将来の下地に施工に伴うクレームを解消するために高価な物になります。紙クロスなどもライトの反射の風合いが出て面白い物があります。予算を考えた場合には凹凸の少ないビニールクロスをお勧めします。ビニールクロスは,のりが乾くと凹凸が伸びてほとんどフラットに見えます。ペンキを塗った物と変わらない感じに仕上げることが出来ます。一番のお勧めは,EP−Gですが,予算も考慮してセレクトして下さい。

中国
冬期
秋期
夏期
春期

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

LDにおけるインテリアのテイストの揃え方 おしさん  2010-08-01 17:59 回答2件
建具とフローリングと壁紙の色選び りなんさん  2008-12-14 18:36 回答1件
照明器具で悩んでいます なるあっちさん  2009-09-14 12:04 回答1件
ヴェンゲ色の床に合う家具は? あめあめさん  2009-03-13 15:35 回答1件
LDKの色づかい スナッグルさん  2008-06-20 02:36 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)