解体した建物の相続について - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

解体した建物の相続について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2010/07/11 14:29

お尋ねします。
5月末に亡くなった被相続人が所有していた建物なのですが、被相続人が生前中に解体作業を開始していました。
解体途中で亡くなった為、解体完了は亡くなってからです。
その後、建替え予定のない解体です。(廃業の為)
1月1日には建物が存在した為、固定資産台帳には記載されています。
解体業者に支払った領収書は生前の日付の物もあります。
市役所にはまだ解体届けは提出していませんが、解体日記入欄に解体開始日(生前)を記入し届ける予定です。
この建物が遺産相続とならない場合、遺産相続基礎控除枠で収まるので相続税の申告は必要ありません。
このような場合、この建物は遺産相続に入るのでしょうか?
そして入らない場合、何か手続き(申告)が必要になるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

補足

2010/07/11 14:29

解体した建物は未登記の建物でした。
その他にも被相続人所有の固定資産があり、
登記の名義人変更は解体した建物が固定資産台帳から抹消される来年に変更しようと考えておりますが、何か問題がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

ちはさん ( 山形県 / 女性 / 41歳 )

回答:3件

真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

1 good

相続人が滅失登記を申請します。

2010/07/11 16:00 詳細リンク
(5.0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

個別の相談で、
・登記については司法書士、
・相続税等については、税理士、税務署
にご相談ください。

下記は一般的な話としてご参照ください。


建物は既に解体されているので相続財産には入りません。

今後の手続きとしては、建物が解体済みなので、
相続人のだれか一人から建物の滅失登記を申請し、
滅失の登記を完了させてください。

相続税等の申告は必要ありません。

滅失登記に必要な書類等の詳細については
司法書士にご相談ください。

少しでもお役に立てれば幸いです。

司法書士
登記
相続税
相続
手続き

評価・お礼

ちはさん

真山様
早速のご回答 誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
補足で質問を追加しておりますので、アドバイス頂ければ幸いです。

真山 英二

評価をしていただき、ありがとうございました。

補足に関してですが、
未登記の建物の場合には、そもそもの登記自体がないので、
その滅失登記ができません。

仮に、取り壊しを行った未登記の建物が固定資産等の課税対象と
なっている場合には、解体が終わって建物自体が存在していない旨を
固定資産を取り扱っている役所の部署に連絡しておいてください。


通常は滅失登記の情報で課税対象(固定資産税台帳)から抹消されますが、
今回は、登記情報がないので、課税対象として残ってしまう可能性があります。

また、建物の取り壊しに関しては、既に解体に入っていた物件を
評価されることはないと思いますが、土地評価が更地評価となり
逆に相続税の課税対象額が上がってしまう可能性があるので、
一度、税務署にご相談ください。

回答専門家

真山 英二
真山 英二
(神奈川県 / 不動産コンサルタント)
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

解体した建物の相続について

2010/07/11 17:28 詳細リンク
(5.0)

ちはさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『このような場合、この建物は遺産相続に入るのでしょうか?』につきまして、解体中とはいえ被相続人の所有物件となりますので、相続財産に含まれることになります。

尚、相続税に関する手続きの専門家は税理士さんとなりますので、税理士さんに一度ご相談ください。

『そして入らない場合、何か手続きが必要になるのでしょうか?』につきまして、既に書かれていますが、建物の滅失登記を行う必要があります。

建物の登記に関する専門家は司法書士さんとなりますので、司法書士さんあてに一度ご相談ください。

尚、相続税の申告に当たっては遺産分割協議書の作成が必要となりますが、相続人間で財産の分け方が決定しましたら、司法書士さんに遺産分割協議書の作成も依頼することができます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

税理士
司法書士
登記
相続税
遺産分割

評価・お礼

ちはさん

渡辺様
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

渡辺 行雄

ちはさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。

これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

相続について(初歩的な質問かも知れません) okasamさん  2009-12-11 19:39 回答1件
意思表示ができない母の相続について まさこ38さん  2014-12-24 16:00 回答1件
遺産相続について ゆりとさん  2008-08-28 23:49 回答1件
贈与税(相続時清算課税)について ケプリさん  2008-08-17 12:12 回答2件
土地・家屋の相続と生前贈与どちらがいいか? iseyukkyさん  2012-08-24 06:53 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)