- 瀧内 賢
- SEO対策/セブンアイズ SEO/Webコンサルタント・プランナー
- 福岡県
- Webプロデューサー
対象:Webマーケティング
- 森 美明
- (Webデザイナー)
- 和久井 海十
- (ITコンサルタント)
2012年11月順位変動とSEO対策について簡単に!
福岡セブンアイズから・・・
このところのいくつかの検証・実験網を見ていると、
ドメインの強さがやはり増している様子。
キーワードそのものの日本語ドメインもしくは、
アルファベットで表したものが、急に上昇と
なっている。中身はというとそれ程のボリュームではない。
いやどちらかというと薄っぺらな感じのコンテンツも多い。
さて、この現象はいつまで続くのだろうか?
パンダアップデートのひとつだろうが・・。
メインサイトそのものにつけるか、またはサブページにアルファベットを
付けるかの対策を施さなければいけないようだ。
ただ、逆に考えると明解で分りやすいかもしれない。
事例としては、今まではサブページがメインページを押し上げていたものが、
サブページが押しのけて上位に上がっている。また、それまで上位だった
メインページは元々の評価の位置で落ち着いている。
それにより、今回、本来集客目的でもあるサイトにおいて、
新たなSEO対策検証をしてみたいと思います。
このコラムに類似したコラム
SEO対策検証に対する想い 瀧内 賢 - Webプロデューサー(2013/03/21 18:00)
SEO対策とは 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/14 17:30)
ロングテールSEOのデメリット 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/02 11:04)
ロングテールSEOのメリット 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/02 10:59)
ロングテールSEOとは 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/02 10:44)