ネットユーザーの視線の方向 - ブログ活用 - 専門家プロファイル

和久井 海十
セルフメディアエイジェント 
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ネットユーザーの視線の方向

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. ブログ活用

ソーシャルメディアのブームはmixiにはじまりブログとなり、Twitter、さらには
Facebookへと移り変わってきました。


ビジネスブログをやっているような人たちは、ビジネスに結びつくからと
ブログ以外のセルフメディアにも取り組まれたとおもいます。
ただ、成果について問われたとき、今ひとつピンとこなかった方も多いのではないでしょうか。


とりわけ、TwitterやFacebookはその傾向が顕著だとおもいます。


アメリカでオバマ大統領がTwiiterをつかって大統領になったとき、
DellがTwitterを使って業績回復したとか、
そんな噂がひろまって Twitterをやったけど期待はずれだっとか


実名主義のFacebookがこれからの主流だと言われてやってみたけれど、
ビジネスには直結しなかった


結局毎日何を食べたか写真をアップして「いいね」ボタンを押してもらっても
ビジネスに直結するのかというと実感がわかない…………などなど


しかし現在、Twitter、フェイスブックに続けと、
ピンタレストだLinkedInだと注目のソーシャルメディアサービスが
続々と参入しここに可能性を感じられている方もいらっしゃるでしょう。


もちろん、このようなブームに乗ったり、
新しい可能性を探る事もことも大事なのかもしれません。


そうだとしても、本当にビジネスの拡大を狙い、
ご自身の事業をより多くの人に知ってもらうには
「結局はブログだ」に立ち戻ることが正解だというのが私の結論です。
本当はどのソーシャルメディアがビジネスに使えるのか、
現実の見極めが問われるところですね。


かくいう僕も、独立直後「まずはホームページを」とサイトを作りましたが、
問い合わせがまったく来ませんでした。


それをサポートをする仕組みに何か良いものがないか調べたところ、
ブログなのではないかという結論になり、興味を持つようになりました。
さらにいろいろな人に聞いてみると、ブログはビジネスにも効果があって
有効だと勧められるようになり、はじめることにしました。


ブログをはじめても、最初は問い合わせはありませんでした。
ただ、今となればその原因が何だったのかよくわかります。


当時は自分のやりたいことが何なのかも分かってなかった
自分の商売をどのようにブログで打ち出していけば良いのか
戦略的に考えてもいなかった



そのため、ブログのタイトルも何回か変わったりしました。


冷静に周囲を見渡せば、
アメブロを活用してビジネスを成功させている人たちがいる
その上、アメブロはものすごく便利だ
アメブロは多くの人たちに見られている

ということが見えてきて、


どうせ仕事をするのだったら、
やはりたくさんの人たちがいる中でやった方が良い


そう結論づけてからは、


Amebaブログについてより深く知ろうと没頭の日々。
ほどなくして、「アメブロを武器にビジネスを展開していこう」と決意し、
僕のビジネスはどんどんと加速していきました。


「Amebaブログで売上げを10倍にする技術」には、
僕が時間を投下しつくしてたどり着いた
「いかにAmebaブログを活用すればビジネスに成功するのか?」について
回り道をして頂かないために。
この本を使うことで早くビジネスを成功に近づけて頂きたいという
思いが込められています。


僕は本を通じて、ビジネスの成功への導線づくりのお手伝いをしたいと思っています。


そして、今回本に収まりきらなかったことを、本日開催の

「ホシユカと和久井海十の出版記念講演会
2012お台場ソーシャルメディアナイト」



でどんどんお伝えしていきたいと思います。


ぜひ会場にお越し下さい。
お待ちしています!


このコラムに類似したコラム

文章を書くときに意識している事 森 美明 - Webデザイナー(2012/10/04 11:56)

出版記念キャンペーンをはじめました! 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/09/07 07:07)

中小企業がfacebookをビジネスで活用する方法 3 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2011/03/08 07:00)

FacebookでRSSが廃止 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2015/07/03 10:18)

Facebookページからホームページへ自動連携 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2014/03/25 16:35)