
- 三井 博康
- エムシーエス株式会社 代表取締役
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
第16回 FAXで受注した記録のWeb版 WEBシステム開発
-
エムシーエスのCMS紹介 New
エムシーエスのCMSによくある質問 FAQ
2012-09-05 08:28
サービス子会社との注文書システム
スペアパーツ検索システム
従来、FAXでやりとりしておりましたメンテナンスサービス会社との注文書をWebで行う。
一部、FAXでしかできない環境のサービス会社も有り、Web、FAX平行して運用することで対応
仕様の中には、FAQシステムも対応。
当時のやりとりは、以下の様な物でした。
============ 今回の注文書システムに関しては、注文書発行時に
契約連番で再ログインできるように作ったのです。
(万が一 成りすましにて注文がされないように)
ログイン後注文ページ(パーツ発注方法)に飛ぶ。
セキュリティを考慮して契約連番で注文ページログインする方法
パスワード認証後に、注文ページ(パーツ発注方法)に行った場合、そこで注文ページログインは不要。
サービス会社によっては、契約連番をまったくしらない方もいます。
(この契約連番というのは、社内で使うコードなので。)
ですから、1会社に1契約連番しかない場合は、選択の余地がない方が良くて自然です。
つまり、自動で、会社名、契約連番が入る。
1会社に多契約連番の場合、会社名は自動で入るのは当たり前ですが、
契約連番をお客様に選んで頂く必要があります。その際部門名も対で表示して選択しやすいようにしてほしい。
いずれにしろ、契約連番をキーボード入力させるというのはNGです。
契約連番は、会社名が同じでも部署名が違えば、違う番号と認識。
================
東京のホームページ制作会社
このコラムに類似したコラム
第38回 建築会社現場管理システム開発ホームページ制作 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/29 10:03)
第14回 駐車場ポイントシステム開発 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/08/31 06:39)
第34回 アパレルショップ3店経営会社の本社サイトを制作 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/13 08:24)
第31回 プラスチック(ゴム、エラストマー)成形加工メーカー 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/10 07:09)
第27回 お花屋さんのホームページ 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/01 06:49)