銀行はあなたをどう見ているか?(個人編) - 家計・ライフプラン全般 - 専門家プロファイル

真鍋 貴臣
香洋ファイナンシャル・プランニング事務所 代表者
香川県
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

銀行はあなたをどう見ているか?(個人編)

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. 家計・ライフプラン全般
以前、「銀行は御社をどうみているか?(法人編)」をお届けしましたので、その流れで個人編についても書いてみたいと思います。

まずは貸出について。

法人の場合、現在の財務状況や資産状況もさることながら、事業としてどうなのか、そして代表者としてどうなのかが問われると書きました。

これは、原則個人の場合でもそんなに変わらないと思いますが、そもそも個人と法人では、顧客として発生する「収益」の額に大きな差があること、及び収入の基準が「事業」ではなく「勤めている会社」の信頼性などに依る事から、法人の様に個々の将来性分析を行う手間をかける事もなく、どちらかというと「その人がどれだけ安定しているか?」といった定量的な分析に重きを置くことが多いと言えます。

たとえば、住宅ローンを申し込む場合、やはり就業年数や勤めている企業の信頼性が重視されます。

これが、仮にベンチャー企業のマネージャークラスで、結構な額の年収を得ていたとしても、就業形態や就業年数、あるいは勤めている会社の状況によっては、銀行は「不安定」と判断して住宅ローンの審査を通さない可能性があります。

ちなみに、住宅ローンに関してはこれ以外にも「返済負担率」や「その他の借入の有無」「個人信用情報の記載事項」などにより変わってきますが、多分一番目に見えにくい部分は、この「個人の信頼性」の部分だと思います。

以上は融資における考え方ですが、預金の部分についても同じように「顧客のステータスによる色分け」は存在します。

これらは「預金○○万円以上は金利優遇!」や「投信の販売手数料優遇!」などと、銀行自体が宣伝しているので分かりやすいですね。

ちなみに、約10年ぐらい前から、都銀を中心として顧客の取引ぶりにより優遇のグレードを変える機能が導入されています。

金融サービス(特に、銀行の提供するような決済機能に関するサービス)は、「投資大きく実入り少ない」という現実がありますので、大口顧客や取引深耕顧客と、お金を置いているだけの顧客のサービスは、どうしても区別されてしまいます。
(実際、その方が市場原理としては公平であると、私は考えます)

最近では、地方銀行でもこのような「顧客の取引ぶり」によるサービスレベルの区別が進んできました。

海外の様に、口座管理手数料が必要になる時代も近いかもしれませんね。

このコラムに類似したコラム

2013年は花開く年に 真鍋 貴臣 - ファイナンシャルプランナー(2012/12/29 18:14)

低金利時代の住宅ローン 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2018/03/14 13:58)

今の家賃7万円に積立て3万してるから、住宅ローンは月10万まで大丈夫・・・? 藤原 良 - ファイナンシャルプランナー(2013/08/27 12:44)

NHKで弊社FP相談の様子が放送されます 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/06/07 09:33)

来月から金利上昇 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/05/30 09:36)