■最大の難関
実は、英検1級の試験で最大の難関が英作文であり、ここの出来、不出来が合否を左右します。配点も28/113点で、25%を占めます。
多くの生徒の成績通知を見てきましたが、英作文の不出来が不合格につながっているケースが多いのです。実は、ここだけが、採点者の主観が入り、点数の基準がよくわからない箇所です。採点基準は当然あると思うのですが、私の経験では、充分書けなかったと悔やんでいるのに高得点だったり、自信作なのに期待値を大きく下回ったりして、よくわからない部分です。
学校に来る人が一番勉強したがっているのも、実はここです。私は、生徒からメールの本文、もしくは添付ファイルの形で作品を送ってもらい、丁寧な添削(文章構成、スタイル、論旨、英語表現)をして、即日返送しています。指導していて生徒の反応が一番大きいのがこの英作文です。
そういえば、私もそうでした。2000年に通訳ガイド試験を受けたときに専門学校に行ったのですが、主たる目的は英作文の強化でした。
このコラムに類似したコラム
英検1級道場-2013-2英検1級2次試験合否発表あり、合格の喜びの声相次ぐ 山中 昇 - 英語講師(2013/11/19 20:37)
英検1級道場-2013-2試験であと1歩及ばなかった受講生への手紙 山中 昇 - 英語講師(2013/10/15 23:51)
英検1級道場-追加で合格連絡あり、新たにチャレンジする人あり 山中 昇 - 英語講師(2013/03/08 22:51)
英検1級とTOEIC満点の人に脱帽 山中 昇 - 英語講師(2012/06/10 00:01)
リスニングの課題 ディクテーション また同じ悩み 山中 昇 - 英語講師(2012/03/23 07:48)