1級合格を目指して学習を続けている受講者にNHKトラッドジャパンの金沢のディクテーションをしてもらい、今朝点検した
ちなみに、この人は、前回の試験でリスニングが下記の状況であり、会話はついていけるが、まとまった話には課題がある
パート① 09/10、
パート②③④計 12/24点
金沢は356ワードだが、聞き落としが15ワード、聞き間違いや表記ミスなどが20箇所、全部で10%の指摘率だった
聞き落としを赤線、聞き間違いや表記ミスを黄色でハイライトしたが、これだけあるとにぎやかだ
課題はこの人もまったく同じだ
・theが落ちる、theが無いのに聞こえる、theとaが区別できない
・所有格が聞こえない
・Sが落ちる(複数、三人称単数)
・theとtheir thereが区別できない
・その他、他の受講生とほとんど同じ個所でつまずいている
いつも書いているが、こうした点は「日本人の民族的特性」と呼ぶべきだろう
聞くことをおろそかにしてきた英語教育の弊害と言ってもいいかもしれない
英検1級道場はこのような1人1人の課題を解決していく寺小屋だ
このコラムに類似したコラム
英検1級道場-2013-2英検1級2次試験合否発表あり、合格の喜びの声相次ぐ 山中 昇 - 英語講師(2013/11/19 20:37)
英検1級道場-2013-2試験であと1歩及ばなかった受講生への手紙 山中 昇 - 英語講師(2013/10/15 23:51)
英検1級道場-追加で合格連絡あり、新たにチャレンジする人あり 山中 昇 - 英語講師(2013/03/08 22:51)
連載8: 英検1級レベル到達のための勉強方法<英作文①> 山中 昇 - 英語講師(2012/07/06 08:47)
英検1級とTOEIC満点の人に脱帽 山中 昇 - 英語講師(2012/06/10 00:01)