英検1級道場は時間と距離を超えるサービス提供が特徴だが、実はもう一つある
それは、年齢だ
最年長:62歳、今現在は57歳の女性が最高齢だ
最年少:中学1年生、今現在は高校2年生
その高校2年生から悩みの相談があった
学校の模試の読解の成績が悪いとのこと
よくよく聞いてみると、読解問題の訳で、いわゆるこなれた日本語が書けないという点が原因だとわかった
つまり、英語というよりも日本語の問題だ
私は、読む時も聞くときも、英語の語順、すなわち書いてある順番に意味を理解するように指導している
いわゆる、同時通訳的な訳し方だ
ところが、これではXをくらってしまうようだ
つまり、英語が理解できているのに日本語で書くとだめなのだ
本人の日本語能力の問題もあるかもしれないが、英語学習者にとっては大きな壁だ
でも、日本で生活する限り、この点は改善していかなければならない
ちなみに、ある人が本で書いていた表現に感動した
英語は日本語とは語順が異なるので、日本人は英語を、漢文を読むときのように「返り点」をつけた要領で読むのだ
だから、構文が複雑で長い文章を読むと苦しくなるし、読み間違うのだ
このコラムに類似したコラム
英検1級道場-準2級に挑戦する高校1年生 山中 昇 - 英語講師(2014/05/10 07:13)
連載8:英検1級レベル到達のための勉強方法<英作文②> 山中 昇 - 英語講師(2012/07/12 06:31)
that との取っ組み合い 英語の正体見たり 山中 昇 - 英語講師(2012/03/27 07:42)
飽くことなき取り組み-英語仲間の紹介 山中 昇 - 英語講師(2012/03/15 09:50)
英検1級道場-和歌山県で英語教師にTOEIC受験義務化へ 山中 昇 - 英語講師(2015/01/22 22:32)