
- 木下 孝泰
- ピースネット就活カレッジ
- 神奈川県
- ビジネススキル講師
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
就職したい企業を選ぶ
ある人に言わせれば
面接はプロポーズ
○ 相手の事を良く知らない
○ 結婚後の計画性なし
○ うわべ(データ)だけで選ぶ
こんなプロポーズする人いますか
また、あなただったら・・・
こんなプロポーズされて受けますか
今年の新卒者の約4割が、未だに内定を得られていない現実・・・
不況・企業の人件費削減などを理由にする前に考える事はないだろうか?
職業柄、企業経営者と話をする機会が多い
多くの経営者が声を揃えるのは
『人材は欲しい』 と・・・
ポイントは 『マッチング』 というキーワード
企業側は何も一流大卒じゃないとだめだ!と言ってる訳ではない
新卒者の面接で感じる事は
” 特徴のなさ ” だと言う・・・
前記事でも書いたが、決まり決まった覚えたセリフや模範解答ばかり・・・
実際に就職してどんな事がしたいのか?
自分は何ができるのか?
面接者に伝わっていない
現在、企業は 「特徴のある人」 を欲している傾向がある。
20~30社受けても内定を得られない学生は、『特徴がない』のが特徴と言えるかも
まず、就職に臨む準備や態度を見直すべきだろう・・・
なによりも自分の特徴を最大限アピールし、相手にそれをどう伝えるのか!
まだプロポーズ経験のない人も多いだろうが、”勢い” だけでプロポーズはできないし、しない方が良いと思うよ
このコラムに類似したコラム
面接は大チャンス! 木下 孝泰 - ビジネススキル講師(2012/04/11 15:09)
ESで聞かれる「困難だったこと」 岡崎 緑 - キャリアカウンセラー(2012/02/17 16:10)
帝国データバンク提供:主要業界の業界天気図 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2010/10/19 10:00)
会社がつぶれる理由 杉本 勉 - 転職コンサルタント(2007/07/17 12:41)
バイアウトファンドの経営者 杉本 勉 - 転職コンサルタント(2007/05/21 21:23)