
- 咲桜 佳美
- 株式会社天職プロデュース 代表取締役社長
- ビジネスコーチ
対象:コーチング
【天職を手に入れる100の法則】
天職支援と天職起業の天職プロデュースです。
では、本日の法則スタート!
■......................................................................................................■
「世間体をシカトせよ!」の法則
■......................................................................................................■
さて、今日オフィスにいるのは・・・
天職起業スタートコース2期卒業生の
PCMトレーナー まっくすさん。
彼はPCMという行動科学心理学
まぁ平たく言うと、潤滑な人間関係を作れるセミナーをやっています。
ぶっちゃけ、この理論は使える!
わが社(天職プロデュース)もこの理論を取り入れてかなりスムーズになりました。
そんな天職を生きてるまっくすさんに
天職を手に入れた秘訣を聞いてみよう。
■......................................................................................................■
という事で、急遽、メルマガ執筆を、まっくすが引き継ぐ事になりました。
これぞ、ムチャ振りならぬムチャ受けという技なのであった!!!
さて、なぜ「世間体をシカトせよ」と答えたのかと言うと
私たちが普段、目にしたり耳にしたりする情報や考え方や価値観は、
どこかの誰かが思っていることであったり、決めた事であるからです。
当たり前と言えば当たり前なんですけれども、 それに触れ過ぎていて
そこに改めて気づけ無くなってしまっているのが、現代人のほとんどでは無いでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もうひとつの法則を言うとすれば、
天職の種は、自分の中だけにあって
決して外には見つからないのだと言う事。
もし外にそれらしき事があるんだと見出している時は、
内面になる種を、外に鏡で写し出しているからに他なりません。
というのを踏まえて、どうせ自分の中に天職の種があるのだったら
世間体という「自分の外」の常識や考えや価値観というのを、一旦シカトしまくって
とことん自分の中を見つめてみてはいかがでしょうか。
それをしっかりとやって、もう一度世間体に触れた時に
初めて気づく事が多くあります。
それは
・いかに多くの人は「自分が本当にやりたいこと」ではなく
「自分の外の価値観に乗って生きているか」という事。
・自分の天職に生きている人は、とても輝いているという事。
世間体をシカトせよ!とは
【一生】無視していて下さいね!という意味とは違って、
一度は、徹底的に自分の中を探ってみてみる事で
天職の種が意外に簡単に見つかり
そしてそこへ生きていける道筋も見つかっちゃったりするという意味なんです。
世間体をシカトする事で、天職の発見が加速する。
そんな、まっくす的法則を描いてみました。
お付き合いありがとうございます。
まとめ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天職の種は、自分の中だけにあって
決して外には見つからない。
----------------------[なのでこれをやってみよう!]----------------------
一旦、世間体を無視して
自分の中を探ってみよう!
(その後はまた世間体もバランスよく持ち直してみる^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
このコラムに類似したコラム
「ワクワクの正体」の法則(1) 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/10/24 13:00)
「お金のイメージ」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/10/23 13:00)
「居心地の悪さを楽しむ」の法則 咲桜 佳美 - ビジネスコーチ(2011/10/11 07:00)
パーソナルクレド(R)セミナー終了しました。 冨永 のむ子 - パーソナルコーチ(2010/09/28 16:20)
やる気を維持するために 上前 拓也 - パーソナルコーチ(2013/05/17 10:39)