昨夜の英検1級対策オンライン授業で、2010-1準1級のリスニングパート1を聞かせたが、
正確に聴くという点では3割くらいの出来だった
終わったあと、実は今日は準1級の問題だったと伝えたら驚いていた
二日連続でこの状態だ
二人とも準1級合格者で、1級合格を狙っている
準1級は通ったからそのレベルに十分達していると思いがちだがそうではないことの証明だ
1級も同じだ
1回合格したからといって、毎回通る保障はどこにもない
次回不合格は十分ありうる
特に、例年、第1回→第2回→第3回で難易度が上がる傾向があるので、
夏や秋にすれすれ合格の人は、次回、次々回に不合格の可能性が高いと言ってもいいだろう
私は教えている立場だから、何回受けても通り続ける力量が必要だと思い、受験を続けている
1級を狙う人は、準1級の過去問をやってみるといいだろう
勉強になるはずだ
このコラムに類似したコラム
英検1級道場-2014-3英検1級リスニングパート①10問中7問は過去問でした! 山中 昇 - 英語講師(2015/01/29 21:57)
英検1級道場-受験生が間違いやすい単語 9 山中 昇 - 英語講師(2014/09/10 00:21)
英検1級道場-甘くなった英作文採点-2012-3英検1級1次試験 山中 昇 - 英語講師(2013/02/16 14:20)
今朝の朝活は英検1級合格者のリスニング特訓 山中 昇 - 英語講師(2012/08/22 06:28)
連載9:英検1級レベルを目指すための勉強方法<英作文③> 山中 昇 - 英語講師(2012/07/13 08:28)