- 今井 大輔
- 注文家具屋 フリーハンドイマイ 代表取締役社長
- 神奈川県
- キッチン・インテリアデザイナー
対象:オーダー家具・装飾品
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
家具をいろいろと考える中でよく悩むことの中に引き出しがあります。この引き出しには何を入れよう、ここはこのくらいの深さがいいなあ、そんな楽しい思いも一緒にしまおうとするくらいみなさん笑顔で悩む家具の中でもすてきな部分でもあります。
私が引き出しで思い出す中の一つにチークの小箱があります。思い出す限り、私がきちんとした木工工作をした最初の頃のように思えます。当時の私は小学校4年生で、担任の先生が確か退任されることなったのだと思います。厳しいけれど優しい先生で私たちから見ると、おばあちゃんという感じだったかな。仲の良かった数人で何か贈りものをしよう、ということになり、じゃあ小物入れを作ろう、ということになったのでした。当時まだ父は家具作りの仕事をしていたわけではなかったし、図工で木工をしたこともなかったので、何かを見よう見まねでみんなで作ったのだと思います。今でいうとB5サイズくらいの大きさで高さ10センチくらいの大きさだったかなと記憶しています。そこに皆で思い思いの絵を描いて、フタと引き出しがついた物入れができあがったのでした。箱の中に箱がある引き出しを作ることができたということがすごいことをしたんだって気持ちでうれしくて、さっそくプレゼントしようと気持ちが軽やかになったのでした。
よし、では先生にさっそくあげて喜んでもらえればめでたしめでたしとなったのでしょうけれど、ここから何だかあまり覚えがなくて、先生が退任された後も、我が家のサイドボードの中にじっと居座ったままだったのでした。何故だろうと、今思い起こすと先生は立派すぎて遠慮してもらってくれなかったような記憶がおぼろげに・・。それでみんなで少ししょんぼりしていたような気持ちがしていたのをなんとなく思い出すのです。でもね、それからしばらくはサイドボードを開けると、父が綺麗に保管していたレコード針のちょっと金属の香りと、チークの強い香りがふわっと漂ってきて、あの頃住んでいた田の字型の狭い団地の今を思い出すのです。
このコラムに類似したコラム
ビスポークという言葉 今井 大輔 - キッチン・インテリアデザイナー(2018/03/15 09:00)
VETRINAを立ち上げた本当の理由!? 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2017/11/10 06:00)
VETRINAのバーチャル・ショールームがスタートしまた。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2017/09/13 23:31)
2つのスタイリングが融合した収納家具。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2015/07/08 09:41)
私たちの家具の作り方 今井 大輔 - キッチン・インテリアデザイナー(2015/06/19 10:00)