- 今井 淑恵
- 実用手書き塾 (有限会社 彩華 書写指導部) 代表講師
- 兵庫県
- ビジネススキル講師
対象:書道・習字
- 今井 淑恵
- (ビジネススキル講師)
- 今井 淑恵
- (ビジネススキル講師)
各地で梅雨入りが発表されています。
雨の日も楽しくなるようなグッズ等を利用して梅雨の時期を
雨とじょうずにお付き合いしながら過ごしましょう!!
今週の書きコツは「蘇」、
楷書のほか、ちょっとつづけ字(行書体)等も画像を参考にご覧ください。
………………………………………………………………………………
今井淑恵の《大人のきれい字 実技編》
-書きコツ画像付き- 今週の書きコツはこちら ↓↓
「蘇」の部首は「くさかんむり」です。
【書きコツ- 1 】
「くさかんむり」1画目の横画は、運筆にまかせてごく自然な右上がりにします。
2画目は短めに、3画目は2画目より長くします。
このとき3画目は、2画目より高い位置から書き出します。
【書きコツ- 2 】
下部、左側「魚」の1画目「ノ」は、短くならないようにハライましょう。
「田」の字の横画は「ななめ上」に書きます。
【書きコツ- 3 】
4つの点は、全体に「右ななめ上」になるよう配置します。
最初の点は、やや外向きで大きめに、あとの3つの点は反対に向きを変えて小さめに書きます。
【書きコツ- 4 】
つづく右側「禾」の1画目「ノ」は、短めにハライます。
2画目横画は「ななめ上」、縦画は勢いよく引き伸ばし、「魚」より長めに書きます。
つづく左右のハライは、アキが均等になるよう角度に注意。
右側のハライはゆったりと運筆し、長さをキープして全体のバランスをとりましょう。
それでは、画像で確認 ↓↓
このコラムに類似したコラム
大人のきれい字 実技編「難」の楷書体と実用つづけ字(行書体) 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2014/07/12 10:29)
大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー預けるー 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2014/06/19 23:00)
大人のきれい字 実技編「来」の楷書体と実用つづけ字(行書体) 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/11/29 23:00)
大人のきれい字 実技編「寿」の楷書体と実用つづけ字(行書体) 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/11/21 22:00)
大人のきれい字 実技編「謹賀」の楷書体と実用つづけ字(行書体) 今井 淑恵 - ビジネススキル講師(2013/11/09 11:00)