
- 小坂 淳
- 株式会社環
- 東京都
- ウェブ解析士マスター
-
03-6892-3080
対象:ホームページ・Web制作
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
CMSの使い方
-
ホームページを作ろう!
cms(xoops,movabletype,wordpress)
2008-06-19 11:46
CMSの使い方
ハマ企画の田中さんがCMSについて書かれていますが、
ご指摘の通り万能なCMSはないんですよね。
CMSは万能か?
弊社もドリコムなどのASP型やMovableTYPEなどブログツール、
弊社独自開発のCMSなど様々用いていますが、
使う人の技術や目的によりどれがいいかは変わってきます。
また、CMSは簡単に使うことも出来ますが、その場合の制約も多く、
色々なことを行おうとするとテクニックが必要になってきます。
弊社のクライアントでもCMSから他のCMSへの移行や、
CMSの廃止を含めたリニューアルを行ったことが何度かあります。
弊社でCMSを導入することも多いですが、用途や目的、体制、品質などに
あわせて考えないと、ただのコストアップになります。
万能なCMSはないので、個別相談というケースが多いですね。
MovableTYPE,XOOPS,ドリコム,独自CMSなど用いた開発も行います。
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「ホームページを作ろう!」のコラム
movabletype と wordpressの違い2009part2(2009/08/24 17:08)
ブログは必要か?(2009/02/05 20:02)
動的サイト・静的サイトそれぞれの売り(2009/01/09 21:01)
Movable Type の最新版4.2リリース!(2008/08/18 19:08)
CMSは必要か?(2008/08/03 20:08)