ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。
皆さんのおうち、リビングにソファはありますか?
ソファの役割って何でしょう?
ゆったり座ること、
寝そべること、
子どものジャンプ台、
かばんや上着の一時置き場、
取り込んだ洗濯物の定位置、
猫の爪とぎ、
床に座った時の背もたれ。
…まだあるかもしれません。
あれこれ多目的なソファですが、リビングにソファは必須とは限りませんよ。
ソファのあるリビングに憧れている、という話もよく聞きます。
ですが、ご自分の生活スタイルに合っているか、スペースに無理がないか、まずはしっかりと検討しましょう。
ソファでくつろぎながら、ビール片手にテレビ観賞。
そんなシーンを考えてみると、まずソファの奥行きに注目です。
奥行きが深すぎると、のけぞる状態でテレビを見ることになります。
そして、リビングテーブルとの関係も重要です。
ビールをずっと手に持ったままなら良いのですが、おつまみもテーブルに並べたい。
すると、のけぞった状態からテーブル側に身体を起こす。
腹筋運動にはなるかもしれませんが…、これを繰り返すと、だんだん面倒になって、結局床に座ってしまったり、ソファの上にビールやおつまみを持ち込んで、気がつくと食べカスが…。
ソファを使いこなす際に気にしてもらいたいことは、ずばり、ソファの奥行きとテーブルとの関係です。
座ったまま手が届くテーブルと、奥行きに合わせたクッション使いを工夫しながら、ソファライフを充実させましょう。
クッションは飾りではなく、奥行きを調整するためのものなのですよ!
(我が家は室内野球の際のベースになっていますが…)
可能であれば、ソファの脇に高さのある小ぶりなテーブルがおススメです。
ダイニングと兼用のソファも、最近は充実しています。
スぺースを無駄なく使いたい場合や、食後もそのままゆっくり過ごしたい方は、検討の価値があるかもしれませんよ。
ソファは家具の中でもトップクラスの大物です。
購入時の搬入も大変ですが、処分の際も大変です。
近所のごみ置き場に、数週間前からソファが鎮座しています。
くつろぐには不自然な場所なのに…。
ソファに限らず、家具選びはじっくりと!
ライフオーガナイズに興味が出たら、こちら
800名突破!
【自宅でライフオーガナイズが学べます】
いつからでも始められますよ!
<無料メール講座>
ライフオーガナイズを実践しましょう!
おうち快適塾
◆ライフオーガナイザー2級認定講座
【表参道】
11月6日(水) 満席につき受付終了
【山形】 New!
11月28日(木)
「ライフオーガナイズde暮らしのスタイルアップ」
川越と表参道で開塾
ランキングに参加してます。
いつも、ありがとうございます。
このコラムに類似したコラム
◆ライフオーガナイズを実践しませんか? 背中なら押しますよ! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/06/24 16:29)
◆ソファの役割 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/02/27 23:18)
◆ローラアシュレイとバラが似合う部屋! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/02/23 20:22)
◆ソファを置くか否か 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/02/13 19:11)
◆ローラアシュレイとバラが好き! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/05/23 15:17)