大黒たかのり(税理士)- コラム「相続税改正の影響 小規模宅地等の特例」 - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

相続税改正の影響 小規模宅地等の特例

- good

税金 2012-03-28 10:09

小規模宅地等の特例の改正はすでに平成22年に行われています。

 

具体的には、

 

事業継続 400㎡ 80%減 → 継続

事業非継続 200㎡ 50% 減 → 廃止

不動産貸付 200㎡ 50% 減 → 不動産貸付のみ

居住用継続 240㎡ 80%減 → 継続

居住用非継続 200㎡ 50%減 → 廃止

 

平成22年の改正で同居していない相続人(別居親族)に影響が出ています。

 

自宅を配偶者が相続するか、別居親族が相続するかの意思決定が求められます。

配偶者が相続すれば 80%減、別居親族が相続すれば 0% 減。

 

一方配偶者が相続すれば配偶者の相続時(2 次相続)に相続税がかかります。

子供が相続すれば 2 次を待たずにそこで完結します。

 

平成22年は小規模宅地の評価減の制限という課税範囲の拡大でした。

今回は基礎控除という相続税計算上の課税強化です。

2 つ合わさると厳しくなる方が増えます。

 

特に厳しいのは2 次相続で同居者がいない子供の相続です。

2 次相続で同居の子が相続する場合には代償金などの問題も出てきます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真