<住宅計画案> のコラム一覧
22件中 1~10件目RSS
敷地23坪・専用住宅計画案
前記・約23坪の商業地。 賃貸併用ではなく、専用住宅とした場合の計画案です。 道路面以外の3面は、高い建物に囲まれた密集地です。 コの地型のプランニングとすることで、採光と開放感 を確保することができます。 最上階の4階の浴室は、やはり都心の露天風呂ですね。(続きを読む)
敷地23坪・賃貸併用住宅計画案
敷地面積約23坪の商業地に計画された賃貸併用住宅。 RC造の7階建・5-6-7階がオーナー住居部分。 最上階の7階に設けられた浴室は、露天風呂感覚です。(続きを読む)
扇形敷地での集合住宅計画
計画地は、北側の前面道路は傾斜した扇型の崖地。 都内70坪ほどの敷地。 眺望と採光は申し分ない。 変形した土地形状も、欠点ではなく特徴と捉える。 特徴を活かすことで、建物に付加価値が生まれる。 住宅や集合住宅の計画は、そのように考えてます。(続きを読む)
都内、細長敷地での集合住宅計画案
都内約 100平米の細長敷地での 賃貸集合住宅計画案 です。 A案・B案 の 2案です。 RC造・地上3階/地下1階、敷地を有効に使いきりました。 西側の前面道路より。敷地地盤が約1層分高くなっています。 ですので、地下部分は前面道路からみれば1階に相当します。 A案・B案 とも。 8住居で 総専有面積200平米弱 の計画です。 A案 は全住居・メゾネット形式。 B案 ...(続きを読む)
10坪の商業地を活用・集合住宅計画案
都内 目黒区内にある10坪ほどの敷地での集合住宅計画 住宅やSOHO仕様の小スペースの需要に対応して 計画。 地上5階+地下1階(容積対象外)に、メゾネット形式 を絡めた3住居の計画。事業として、利回り10%確保。 見晴らしよく、気持ちよさそなテナントスペースですね。 それでも、オーナーは納得できなかったようで、未着工。 ちょっと もったいない感じが、いまでもしています。 ...(続きを読む)
超・変型敷地での集合住宅計画 つづき
計画中 集合住宅 先週 ようやく確認申請(民間検査機関への本申請)完了。 これまでに ないほどの 厳しい条件 と 役所との折衝。 計画の経緯は精査し 近い将来公開しようと 考えてます。 苦労は あったぶん 引き締まったシャープな空間になるはずです。 建主のご家族や まだ見ぬテナントさん達の 笑顔 で かえそう。 アプローチ部分の検討過程O-Project(続きを読む)
狭小地での集合住宅・鉄骨造による計画案
24坪ほどの都内計画地。 5台分の駐車スペースを確保しつつ、上部を有効に活用した計画案。 北側にむかい なだらかに傾斜する地盤を利用してスキップさせる。 地上2階・地下1階(‥地上3階ではなく)という構成。 これにより 共同住宅(特殊建築物)でも耐火・準耐火建築物である必要はない。 コストもおさえ、鉄骨のあらわしの表現ができることに。 床の合成スラブは H型鋼の下のフランジ(上のフラ...(続きを読む)
都市型集合住宅・高さを抑えた提案
とある都内の中心 22.5坪ほどの計画地。 許容される床面積を もっとも効率よく活用するため メゾネット形式をふくむ 5住居からなる集合住宅を 提案させて いただきました。 建物高さを 10m以下におさえるのは 日影規制や斜線制限といった法規制の問題とコストを 考慮してのこと。結果、周囲への威圧感もおさえます。 概略の計画段階からすでに、 コストはひとつの重要なデザイン...(続きを読む)
『軽微変更申請』 site 編
Home Page 更新 Works に 工事進行中 集合住宅 追加しました。 Solid Cove 内容は、スタディーの模型のみで、実施設計では かわってきていますが、おって更新していきます。 建物そのものは、本年内に完成予定です。(続きを読む)
敷地12坪・RC狭小住宅計画案
都内 敷地約12坪の角地に計画された住宅計画。 2住居に別れた重層長屋形式のRC狭小住宅です。 容積率算定からは除外部分としてあつかわれる 地下部分(半地下状)を最大に活用した計画案。 全体で 約18.5坪の延床面積 を確保しました。 開口部も大きく 開放的。(続きを読む)
22件中 1~10件目