沼田 順(ファイナンシャルプランナー)- コラム「来月の長期固定金利は上昇必至」 - 専門家プロファイル

沼田 順
住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

沼田 順

ヌマタ ジュン
( 兵庫県 / ファイナンシャルプランナー )
Office JUN 代表
Q&A回答への評価:
4.6/88件
サービス:5件
Q&A:116件
コラム:535件
写真:0件
印刷画面へ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
「住宅ローン、不動産アドバイス」 (※外部サイトへのリンクです)
公式ブログ

来月の長期固定金利は上昇必至

- good

相談業務 店舗タイプ 2011-02-12 12:00

 

銀行の超長期固定やフラットに影響してくる、日本の長期金利ですが、2月9日には一時約10ヶ月ぶりに1.350%を付けるなど、長期金利の上昇が続いています。(木曜日の終値は前日比0.035%低い1.295%です)

 

1月の長期金利が1.250%前後の水準で、2月のフラットの最多提供金利が2.550%だったことを考えますと、2月の長期金利は約0.100%上昇しているため、3月のフラットの最多提供金利は単純に考えれば2.650%前後まで上昇する可能性が高まっています。

 

今回の長期金利の上昇は、アメリカの経済指標が良かったことから株価が上昇し、債券市場から株式市場にお金が流れた結果、アメリカの長期金利が上昇、日本も同じように株高・債券安(金利は上昇)という流れになっています。

 

今後もアメリカの長期金利の上昇につられて、日本でも長期金利が上昇しやすい流れが続いていくというのが市場の見方のようですが、すぐに1.500%前後まで上昇する可能性は低いと考えています。

 

株価と金利は非常に相関関係が高く、株価が上昇すれば金利も上昇、株価が下落すれば金利も低下するのがセオリーです。

 

日経平均はNY市場の上昇や新興国需要を取り込んだ日本企業の好業績などもあり、10600円台まで回復してきました。しかしここからは、最近の上昇ペースが速いことや中国の春節休暇明けに伴う上海市場の動向など、しばらくは揉み合う展開が予想されます。

 

この場合、2月の後半の長期金利も1.300%前後で揉み合うものと考えられます。しかし、この水準では3月の超長期固定やフラットは上昇必至です。

 

変動金利が上昇しにくい中、金利が1%優遇されるフラット35Sなどを除いては、金利選択で悩ましい時期がしばらくは続きそうです。

 

沼田 順(CFP上級国際ライセンス)

 

約50の厳選されたファイナンス系ブログが参加している「BLOGOS finance」

そこに参加させて頂いている、私のブログも是非ご訪問下さいませ。

住宅ローン、不動産アドバイス

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム