Noriko(姿勢・歩き方コンサルタント)- コラム「過去への執着 “杖"を探している自分に気づく。パーソナルトレーニング」 - 専門家プロファイル

Noriko
人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

Noriko

ノリコ
( 大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント )
YURUKUウォーク 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.0/1件
サービス:0件
Q&A:3件
コラム:3,379件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

おすすめコラム

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
YURUKUオフィシャルホームぺージ(※外部サイトへのリンクです)
公式サイト

過去への執着 “杖"を探している自分に気づく。パーソナルトレーニング

- good

2023-02-14 19:42
根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢改善メソッドYURUKU®︎ウォーク考案者ノリコです。
オンライン•パーソナルレッスン

側湾症の改善をしていかれている

海外在住のKさんから

レッスン後にメッセージを頂きました。



Kさんのお話は

過去ブログでもご紹介しておりますが

回を追うごとに

歪みが解消してきておられます。

『【側湾症】不安と絶望感が希望に変わった!パーソナルトレーニング症例とご感想』根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢改善メソッドYURUKU®︎ウォーク考案者ノリコです。パーソナルコンプリートコース11月生のカナダ在住のKさんは、側湾症で…ameblo.jp


いただいたメッセージの最後には

ご質問も書かれていました。



そのメッセージ全文はこちら


Noriko先生、

今日もどうもありがとうございました!


横向きだと、

立ち方が変わったのがよくわかります

胴体にスペースができています


今日足を調整して、

上体の捻れが改善されて血がよく巡っているのか

なんかポカポ力しています。


足の裏の感覚を覚えて、

まずはしっかりまっすぐ立てるようになります!


それから、前回教わった

中腰から両足の足の裏の内側を浮かせて座る方法は

続けていいですか❓


もしかしてその時、

右は逆に外側を浮かせたほうが

よかったりするのですか❓



↑ピンク色の箇所がご質問です。

前回のレッスンでKさんのお体に合わせてお伝えしていた座り方宿題を今回は全く出さなかったから質問されたのです。
ご質問に対する私の回答はこちらです^ ^

要は、「やらなくてOK」という回答です^ ^



前回は、「やりましょう❣️」と言っていたのに

今回は「やらなくてOK」と言われると

普通は不安になりますよね



前回、なぜ足裏を浮かせて座りましょう

お伝えしたのかと言うと


Kさんは、足のねじれが強いため

普通に座ると

上半身がしんどくなってしまわれていたからです。



ですが、今回のレッスンで

足について学んでいただいてからは

普通に座っても、

上半身がしんどくならなくなられました。


それは、Kさんご本人も体感されました



だからもう、Kさんには

足裏を浮かせて‥は、必要ないのです。


なのに、なんでやり続けないといけないの



足裏を浮かせて‥という方法は

単に、Kさんの不調を取り除くための

対処法だっただけ。



そうした対処法が必要ない体に

なっていっていかれているのですから

手放して良いということ❣️


うまくいかなければ

またやれば良いだけのこと。



私が目指してきたことも

パーソナルレッスンで目指して頂いていることも

対処法に頼らなくて良い体を手に入れること

なのです。



対処法に頼り続けることとは、

杖を使わないと歩けなかった方が

杖を使わなくても歩けるようになっても

いつまでも不安に思って杖を使い続けること

似ています。



いつまでも

過去の自分に合っていたものに執着せず、

今の自分のステージに合うことを

新たに取り入れることで人は進化します^ ^



パーソナルレッスンでは

毎回、生徒さんにとって今必要なことをお伝えし

1ヶ月続けて頂きたいことを簡潔にまとめて

動画に撮りお渡ししていますが


過去の動画内容も含めて全部やるのではなく、

その時にお渡しした内容だけを

やってくださいとお伝えしているのは

そのためなのです。




Kさんは、私の短い返信で

その想いを受け取ってくださいました。


了解です!


一ヶ月続けて習慣化してしまったので

意識を外して

普通に膝は前向けて座るようにします

執着はいけませんねー、


ほんと

Noriko先生の物事に対する姿勢を見ていると

学ぶことがたくさんあります☺️


良いものを取り入れて、

古いものはサラッと流して

どんどん前に進んでいく。。。


堅苦しい精神論じゃないですが、

歪んで固まった身体っていうのは

我ながらそういう"マインド”を

きっちり体現しているんだろうな

最近一段と感じます


拘りとか手放せないとか許せないとか

変化が怖いとか..etc etc


マインドを一気に変えるのは大変ですが

身体を緩めて楽にすることで、

春の雪解けみたいにマインドもゆっくり緩んで

ポジティブに変化していきたいなぁと思う

今日この頃です



メッセージをブログでご紹介させて頂きたいとお願いしたところKさんは、こんなご返信を下さいました。



もちろんです!


同じような経過を辿り、

似たような思いをされている方も

きっといらっしゃるかと....☺️


頭ではわかっていても、

無意識に不安モードに入って

“杖"を探している自分に気づくんですよね


それでおいおい何やってんねん..と苦笑い


でもこれからは

そんな自分にがっかりとか呆れるんじゃなくて

それも進化の過程だよーとニッコリ☺️


そして飄々とやり過ごしていきたいです



過去への執着を、
お体の進化の妨げにしていては本当にもったいない!
あなたが今、握りしめていることは今のあなたに必要なことですか❓^ ^



私は今日もまた、新たな発見がありブログに書くことがいっぱいあり過ぎて大変です


 【インフォメーション】


パーソナル•コンプリートコースの

2〜4月生は満席となりました。

5月生の募集は3月です。

4月生募集開始・一生涯の体作りをサポートする姿勢改善パーソナルトレーニングコース | YURUKU®️ウォーク代表Norikoによる、1年間全てパーソナルトレーニングで継続的に姿勢改善のサポートをさせて頂き、一般的なトレーニングとは異なる感覚のズレの修正による根本改善で、大きなステップアップを目指すコース『パーソナル・コンプリートコース』についてのwww.yuruku.co.jp

『その先をお見せしたいから(オンライン・パーソナルトレーニング)』根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢改善メソッドYURUKU®ウォーク考案者ノリコです。2/1に募集を開始しました、パーソナル・コンプリートコース4月生は昨日…ameblo.jp


ご受講者の声・症例はこちら

ご受講者の声・症例|YURUKUウォーク考案者ノリコ*姿勢改善・太もも痩せ・ダイエットYURUKU®ウォーク考案者Noriko☆根本的な改善・日常の姿勢と歩き方さんのブログテーマ、「ご受講者の声・症例」の記事一覧ページです。ameblo.jp


姿勢改善グッズ

特許を取得し、その特許理論をもとに開発した

雪駄・インソール・ソックスを

意匠登録いたしました。

販売代理店募集中

『姿勢改善グッズ 特許理論をもとに開発』根本的な改善で楽で綺麗な体を作るメソッドYURUKUウォーク考案者ノリコです。脚へのこだわりが高じて取得した足用矯正具(インソール)の特許理論をもとに開発した…ameblo.jp

 

 YURUKU®公式LINE@

ご登録が3700名様を超えました
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真