森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- コラム「円高が定着すると何が起こるのか」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

円高が定着すると何が起こるのか

- good

くらしを守るマネー管理術 FP森本直人は、こう考える 2011-09-22 19:36

最近、事務所の近くに“デフレの自動販売機”を見つけました。

通常120円の缶コーヒーが80円で売られています。

仕事柄、120円→80円という数字をみると、
どうも、ドル円の為替相場を連想してしまいます。
(実際に円高還元なのかは、定かではありません)

それは、ともかく最近は、円高・デフレが進行中です。

日米で金利水準が同程度なので、構造的に円が選ばれている状況です。

ちなみに、一般勤労者の方にとって、一番怖いのは、
円高・デフレで、給料が下がっていくことです。

2007年の1ドル=約120円が、2011年に約80円ですから、
理屈としては、4年間で、年収600万円から400万円に下がっても
不思議ではないことになります。
(米ドル換算では、どちらも5万ドルになるため)

このような状況ですから、貯金がほとんどない状態で、
ローンを組んでの住宅購入は、本当に慎重に考えた方がよいと思っています。

消費税アップの前に購入したい、とのお考えもあるかと思いますが、
裏を返すと、消費税アップで、生活コストも上がってしまうのです。

住宅を購入する場合は、頭金の準備が大切です。

一方、年金生活者の方は、貯金のある方が多いですし、
円高・デフレでも、それほど収入は下がらないので、比較的安心です。

この場合、逆に怖いのは、円安・インフレですね。

今の年金制度は、デフレに強くインフレに弱くなっています。

なお、FPとしては、みなさんに金融商品をツールとした
リスク管理をおすすめしたいです。

例えば、円高に対する個人レベルのリスク回避については、
難しいと思われるかもしれませんが、いちおう手段としてはありました。
http://profile.ne.jp/w/c-44034/

くらしを守るという視点からのリスク管理です。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム