齋藤 めぐみ(キャリアカウンセラー)- コラム「キャリアアドバイザーの役割」 - 専門家プロファイル

齋藤 めぐみ
最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー

齋藤 めぐみ

サイトウ メグミ
( キャリアカウンセラー )
キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
Q&A回答への評価:
4.5/25件
お客様の声: 16件
サービス:0件
Q&A:93件
コラム:993件
写真:11件
印刷画面へ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

キャリアアドバイザーの役割

- good

キャリアカウンセリング キャリアディベロップメントプログラム 2007-12-13 21:22
今日はGCDFキャリアカウンセラーの継続学習で
慶応義塾大学のキャリアリソースラボラトリーの
花田光世先生の講義でした。

キャリアアドバイザーの役割
〜キャリア自律を支援するキャリアアドバイザーの役割と
その組織的位置づけ〜

という内容でした。

私たちキャリアカウンセラーを日本では、
人材紹介会社のコンサルタントと勘違いされることが多いのですが、
決して「転職」紹介だけをする職業ではありません。

特に今回の花田先生がおっしゃっているキャリアアドバイザーは、
自社の組織内にいらっしゃる前提。

今後、社員が自律的にキャリア開発をできるように、
会社として組織として支援していくことがとても必要になる。

メンタルヘルスの問題も、若手の離職率の問題も、
社内に「ちょっとした」悩みでも相談できる人がいれば、
解決できたりする・・・という前提に立ち、
キャリアアドバイザーの必要性をお話くださいました。

昔は人事や上司が行っていたその役割が、
現在は、少数精鋭で効率化し成果を出す・・という世の中になり、
時間、リソースなど余裕がなくなり、果たせなくなった。

だからこそ、キャリアアドバイザーが必要である。

とはいえ、まだまだ自社内にアドバイザーを置ける企業も
多くはない。

私たちキャリアカウンセラーが必要とされる時代が
まだまだ続くと思われる。

本当は、このような職業がなくても個々人が自律し、
自分のキャリアを自分で決めていける世の中にし、
私たちのような職業がなくなってもよい時代にしなければならない。

でもまだまだ世の中も不安定であり、個々人の自立に対する
企業や組織の意識もまだ変わっていないこともあり、
私たちは必要である。

改めて自分の役割について、考えるきっかけを与えてもらった時間でした。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真