グループ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
身体のケア
-
徒然
2009-12-02 00:00
よく言われます。
心身のケアは、自分できちんとできてこそ、
自立した大人であり社会人になれると私も思います。
しかし、私自身も20代は身体のことなど考えなくても
体力もあり、寝なくても食べなくても仕事に没頭し、
夜な夜なお酒を飲んでも、次の日に持ち越すことは
ほとんどありませんでした。
ところが、女性の場合、30代を超えると、遊んでなくても
寝ていても、明らかに体力が落ちていることがわかります。
ライフスタイルも変化するので、仕事だけではなく
家庭内の生活でも疲れが出やすくなります。
だからといって、
いきなり運動をして体力をつけようとしたりすると
より疲れてしまったり、体調を壊すことも多いので、
まずは「身体を休める」ことを大事にするといいでしょう。
日本人は特に「休む」ことが苦手な人が多い。
さぼっているような気持ちになったり、罪悪感を抱えたり。
でも冒頭に書いたように、心身のケアや管理ができて
自立した社会人なのだから、自分の体や心は自分でケアすることや
メンテナンスに心だったらカウンセリング、身体だったら健康診断や
マッサージなどに行って、手入れしてあげることも必要。
スキルアップや勉強、トレーニングも大事ですが、
時折、身体や心を休めることに意識を向けてみてください。
これも自立したキャリアを作る上で、とても大切なテーマだと思います。
私自身も、働きすぎる傾向があるので、ケアしていきたいと思います。
「徒然」のコラム
行動を継続させるために(2010/02/10 12:02)
エンゼルバンク(2010/01/14 23:01)
1月はパワフルに。(2010/01/06 10:01)
今年の目標を立てましょう(2010/01/05 10:01)
メディア掲載情報を更新しました。(2009/09/28 08:09)