グループ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
伊豆高原に住んで感じること
-
徒然
2009-07-24 09:33
夫の転職がきっかけで移転したのですが、
東京との往復で仕事をしながら移住という
フリーランスがゆえに、今のところ、不自由なく暮らしています。
ただ、やはり、都内のときのように、
少し仕事を増やしたいので営業活動しよう!と思っても、
営業する先が圧倒的に少ないというよりイメージできないし、
地元の優良企業がわからない・・・。
明らかに情報量が少ないんですよね。
このコラムをご覧の皆さまの中にも、
だんなさんの転勤で仕事を辞めて、地方に行かれた方も
いらっしゃると思いますし、もともと地方に住んでおられて
転職活動するにも情報が少ない!と困っている方も多いかも知れません。
私自身、今、どんな活動をしているか少しお話しますと、
まずはこの伊豆高原という地方を知りたい!と思い、
リアルに情報が集まる場所をインターネットを駆使し
探しました。
・たとえば、伊豆高原に住んでいたり、働いている方の
ブログを片っ端から探し、アクセスしてみる。
・同じように地方活性を考えている方のブログを探す。
そのために、自分のブログの中でも、
伊豆高原に住んでいる!ことと、伊豆高原を活性化したい!ということを
発信し続けました。
そうすると、まず、やはり伊豆高原の方からメールや
ブログへのコメントが来て、地元のことを教えていただいたり、
情報が集まる場所で仕事をすることができるようになりました。
今、伊豆高原にいるときは、
CafeBeという伊豆を変えよう!という熱いキャプテンと、
彼のまわりに集まってこられる、ペンションのオーナーさんたちと
知り合うことができ、またこれからの伊豆での生き方が
広がってきたような気がしています。
「情報」は自分の在り方次第、発信の仕方次第で、
どこに住んでいても集めることはできるということを
これからも実証していきたいと思います。
地方で雇用が増えれば、もっと日本全体が活性化しますよね。
みんなが都心に住み、ぎゅうぎゅう詰めの電車に乗り、
スピードの速すぎるビジネスの中で、ストレスをため、心を病む、
解雇の心配をし、生活の不安が増す・・・などから脱却するには、
人間が人間らしい生活に戻る、人間性を取り戻すことが大切だと感じます。
自然の中で暮らしながら、自分らしい生き方、働き方、仕事を
手に入れることができるなら、もっと幸せを感じられる人も
多くなるのでは!と私は今、感じています。
※私のプライベートブログでも伊豆高原ライフについて
語っていますので、参考までにご覧くださいね。
↓
http://ameblo.jp/megmeg0813/entry-10302318912.html
「徒然」のコラム
行動を継続させるために(2010/02/10 12:02)
エンゼルバンク(2010/01/14 23:01)
1月はパワフルに。(2010/01/06 10:01)
今年の目標を立てましょう(2010/01/05 10:01)
身体のケア(2009/12/02 00:12)