グループ
プロが教える腰痛改善法 のコラム一覧
21件中 11~20件目RSS
病院で原因がわかる腰痛、わからない腰痛、多いのはどっち?
病院で原因がわかる腰痛、わからない腰痛、
多いのはどっち?
そもそも「腰痛」とは、疾患(病気)の名前ではなく、
「腰部を主とした痛みやハリなどの不快感」といった症状の総称で、
坐骨神経痛を代表とする下肢(脚)の痛みやしびれなどもそこに含まれています。
専門用語で、腰痛は1.【特異的腰痛】、2.【非特異的腰痛】、の2つに分けられます。
1.【特異的腰痛】
医師の診察およ...(続きを読む)
あなたの腰痛はどのタイプ? 川井式腰痛簡易判別表
あなたの腰痛はどのタイプ?
川井式腰痛簡易判別表
国民の2800万人、4人に一人が抱える腰痛。
単純に「腰痛=腰の痛み」とは言っても、痛む場所や痛む動作や姿勢とき、症状などは
人によって様々ですね。
たとえば、痛む個所で簡単に分類すると。。。
①ウェスト部分の腰椎(背骨)や筋肉に負担がかかって痛むケース
→ 脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアや腰椎すべり症、腰部筋肉...(続きを読む)
年末年始は、腰痛を起こしやすい!その理由とは?
年末年始は、腰痛を起こしやすいのでご注意を!
寒い冬場、とくに年末と正月明けは、特に危ない?!
季節環境、気温や湿気、気圧の変化は、体の動きに大きく影響しますね。
特に気温が下がって寒くなると、筋肉は縮こまって固くなるので、伸び縮みしにくく、
腰に限らず、首や肩、股関節やひざなど体全体の関節も動きにくくなります。
そんな状態で無理な姿勢をして作業をしたり、長い時間同...(続きを読む)
ぎっくり腰(急性腰痛症)ってどうしてなるの?
急性腰痛症(ぎっくり腰)
急な激痛で『魔女の一撃』とも言われる
繰り返す「ぎっくり腰」の陰に「体のゆがみ」あり!
「ぎっくり腰」というのは、実は病名ではありません。
「急性腰痛」「椎間捻挫」などの総称で、
いきなりグキッという衝撃とともに、腰が強烈な激痛に襲われるものです。
重いものを急に持ち上げたり、立ち上がったり、振り返ったりした途端に起こることが多いようです。
...(続きを読む)
筋筋膜性腰痛(腰部筋肉痛)腰痛で一番多い!
筋・筋膜性腰痛(腰部筋肉痛)
腰痛で一番多い筋肉の痛み
腰痛で一番多い腰部筋肉の痛み
「筋筋膜性腰痛」(腰部筋肉痛)とは、
疲労などにより過剰に緊張した腰の筋肉に負担がかかって起こる腰痛です。
簡単に言うと、腰の筋肉の痛み。
腰痛で1番多いケースはこれです。10代から年配まで、幅広い年代でよく起こります。
長時間の同じ姿...(続きを読む)
坐骨神経痛ってどんな症状?原因は?
坐骨神経痛
お尻から太もも後ろ側にかけての痛み、しびれが特徴
「坐骨神経痛」の原因はさまざま
「坐骨神経痛」というのは、実は病名ではありません。
脚に痛みやしびれがあると、よく「坐骨神経痛だから」という人がいます。
しかし正確には、
坐骨神経の走っている箇所、お尻から太もも後ろ側、そしてふくらはぎの外側または後ろ側
にかけて痛みやしびれの出る状態をいいます。
...(続きを読む)
梨状筋症候群(椅子に座るとお尻が痛む)
梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)
椅子に座っていると、お尻の下の部分が痛くなる
椅子に座っていると、お尻の下が痛む
「梨状筋症候群」(りじょうきんしょうこうぐん)とは、
股関節を支えて動かす重要なインナーマッスル(深層筋)の「梨状筋」が緊張して固くなり、
その下を通っている坐骨神経を圧迫して痛みを発するものです。
これ...(続きを読む)
腰椎椎間板ヘルニア(20代から50代に多い腰痛)
腰椎椎間板ヘルニア
前屈で痛みが生じ、若い世代に多いとされる症状
背骨の間にある軟骨が押し出され、脚に痛みやしびれを発症
「椎間板ヘルニア」とは、
背骨の間にある軟骨の椎間板が本来の部位から押し出た状態(ヘルニア)に
なっていることをいいます
押し出された椎間板が脊柱管から出る神経の根元(神経根)を圧迫すると、
腰椎部の激痛や脚への...(続きを読む)
仙腸関節機能障害(仙腸関節痛)とは?
仙腸関節機能障害(仙腸関節痛)
お尻の上の部分に痛みが出る!
骨盤のつなぎ目、仙腸関節に負担がかかって痛む
「仙腸関節機能障害」(仙腸関節痛)とは、
骨盤の真ん中にある仙骨とその左右両側にある腸骨のつなぎ目である仙腸関節に
負担がかかって痛みが出る腰痛です。
痛みが出る場所は、腰椎部よりも下の骨盤(仙腸関節部分)でちょうど左右のお尻の上の部分あたりです。
...(続きを読む)
寝たまま、簡単!腰痛体操「骨盤ゆらゆら体操」
TBS人気番組『この差って何ですか?』SP
(2017年3月21日放送)でも紹介された
寝たまま、簡単!【骨盤ゆらゆら体操】
あらゆるタイプの腰痛に対応できる
画期的な腰痛体操です!
脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア、仙腸関節痛、
梨状筋症候群、筋・筋膜性腰痛、
坐骨神経痛、ぎっくり腰 など腰痛の改善体操!
「骨盤ゆらゆら体操」は、当院の腰痛患者さんにも
勧めていて大変...(続きを読む)
21件中 11~20件目