辻畑 憲男(ファイナンシャルプランナー)- コラム「自分の保険は自分で守る」 - 専門家プロファイル

辻畑 憲男
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

辻畑 憲男

ツジハタ ノリオ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社FPソリューション 
Q&A回答への評価:
4.2/1,027件
サービス:7件
Q&A:2,573件
コラム:332件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

自分の保険は自分で守る

- good

2008-10-25 23:00
全世界で株価が暴落していますね。今後どうなるのでしょうか。世界恐慌は起こるのでしょうか。
このような情勢で皆さんが心配になるのが金利が高いときに契約した保険契約ではないでしょうか。

生命保険を保護する制度として生命保険契約者保護機構があります。
生命保険契約者保護機構とは、保険会社が破綻した場合に生命保険契約者のための相互援助をする制度です。この制度で責任準備金の90%を限度に補償します。
この責任準備金の補償は、保険金、年金などの90%を補償するものではありません。
しかも予定利率の変更が可能ですので結局はどこまで補償されるのかわからないのです。
やはり皆さんは、自分の保険は自分で守らなくてはなりません。経済情勢は常にチェックして経済には敏感になっておいたほうがいいですね。これは保険だけではなく生活全般にかかわってきます。

一度保険の約款も見ずらいですがチェックしてみるといいでしょう。

※責任準備金とは、将来の保険金・年金・給付金の支払いに備え積み立てている準備金のことをいいます。解約返戻金ではありません。

※予定利率とは、保険料を計算する上でのひとつの確率です。預かった保険料を将来にわたってどのくらいで運用できるかを予想して保険料が決められます。よって予定利率が高いと保険料が安くなります。逆に予定利率が低いと保険料が高くなります。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム