大間 武
オオマ タケシグループ
月次決算 のコラム一覧
89件中 11~20件目RSS
月次決算、2023年6月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年7月となり今年の後半戦がスタートしました。 ここ数年の大きな環境変化は事業運営においても大きなリスクとなっており 災害がひとたび発生すると事業継続はもとより従業員の生活にも大きな影響を及ぼします。 事業においても家計においても日頃からの備えが必須となっています。 この他物価の上昇等企業経営の厳しさには変...(続きを読む)
月次決算、2023年5月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年6月を迎え、今年の前半戦最後の月となりました。 価格上昇、物資不足など厳しい状況は毎月のように引き続き行われ 企業経営の厳しさには変化はありません。 今までとは異なる方法で 関わる全ての方々の知恵と協力で 乗り切っていきましょう。 さて、このような状況の中でも月次決算は行わなければなりません。...(続きを読む)
月次決算、2023年3月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年4月となり新年度が始まりました。4月は人事異動、新入社員入社など人が大きく動く時期でもあります。 価格上昇、物資不足など厳しい状況は変わらず 企業経営の厳しさには変化はありません。 新しい仲間とともに、新しい体制で関わる全ての方々の知恵と協力で 乗り切っていきましょう。 さて、このような状況の中でも月次...(続きを読む)
月次決算、2023年2月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年3月となりました。アフターコロナへの流れが本格化していますが他方でロシアのウクライナ侵攻の影響、鳥インフルエンザの影響もあり価格上昇、物資不足により企業経営が厳しく不安定な状況が続いています。 関わる全ての方々の知恵と協力で乗り切っていきましょう。 さて、このような状況の中でも月次決算は行わなければなりません...(続きを読む)
月次決算、2023年1月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年早くも一か月が過ぎました。 みなさんの企業はどのようなスタートでしたでしょうか。 昨年の大きな変化に対応するために各企業、各部署年度末に向けて奮闘していることと思います。担当の皆様におかれましては健康に気を付けていただきながら業務を進めてください。 さて、このような状況の中でも月次決算は行わなければなりませ...(続きを読む)
月次決算、2022年12月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2023年がはじまりました。今年は兎年です。大きくジャンプできるように年の始めから良いスタートを切れるように準備しましょう。 さて、このような状況の中でも月次決算は行わなければなりません。 12月本決算の企業は年間の業績を確定させる時期となり、 6月本決算の企業は中間決算の月となります。 また、3月、9月本決算の企...(続きを読む)
月次決算、2022年11月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2022年も最後の月となりました。どの企業も何かと忙しい時期となります。 2023年良いスタートを切れるように残り3週間ほどの時間でしっかり準備を行いましょう。 さて、このような状況の中でも月次決算は行わなければなりません。 11月本決算の企業は年間の業績を確定させる時期となり、 5月本決算の企業は中間決算の月となり...(続きを読む)
月次決算、2022年10月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2022年11月となりました。 今年もあと2か月となり、 経済においては政府が為替介入を行っていますがすぐ150円近くに戻る動きとなっています。 毎月のように様々な価格が上昇している中、企業経営の舵取りが引き続き難しくなってきています。 3月本決算の企業においては第三四半期の着地と最終期の方向性、2024年...(続きを読む)
月次決算、2022年9月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2022年10月となりました。 今年もあと3か月となり、2023年の準備を始める時期となりました。 新型コロナウイルスについては 感染者数の減少とともに感染者数の把握が新しい対応となり 全国を対象にした旅行支援キャンペーンも始まります。 経済においては政府が為替介入を行いましたが効果は一時的と考えます。国...(続きを読む)
月次決算、2022年8月の締めです。
みなさんこんにちは ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2022年9月となりました。 今年も三分の二が過ぎ、残り4か月となりました。 新型コロナウイルスについては感染者数の減少傾向が続いていますが来月10月になりますとインフルエンザが流行る時期になります。新型コロナウイルスの影響により2年ほどインフルエンザが流行らない状態となっており感染が拡大すると事業運営に影響がでてき...(続きを読む)
89件中 11~20件目