
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
大間 武
オオマ タケシ
(
千葉県 / ファイナンシャルプランナー
)
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
経歴
飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャル・プランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。
- 1990年~1990年
-
東京会計法律専門学校 税理士学科 卒業
- 1992年~1992年
-
株式会社ビクトリア・ステーション・ジャパン 入社
- 1994年~1994年
-
株式会社ほっかほっか亭 入社
1999年 AFP取得。
- 2000年~2000年
-
エヌ・アイ・エフ ベンチャーズ株式会社 入社
2001年 CFP(R)取得。
- 2002年~2002年
-
ファイナンシャル・プランナーとして独立
飲食業をはじめ複数の企業の経理業務、株式公開予定企業の経理業務構築、ベンチャーキャピタルの投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャル・プランナーとして独立。
- 2005年~2005年
-
株式会社 くらしと家計のサポートセンター設立 取締役 就任
2005年にFP業務を行う 株式会社くらしと家計のサポートセンター、金銭教育普及を目的としたNPO法人マネー・スプラウト設立。
- 2009年~2009年
-
千葉商科大学大学院 ファイナンス研究科 入学
- 2004年~2004年
-
監査役等就任
生活協同組合パルシステム千葉 監事就任
株式会社 タイキ 監査役就任
- 2014年~2014年
-
株式会社 くらしと家計のサポートセンター代表取締役 就任
- 2015年~2015年
-
株式会社フォーラムエイト 特別顧問 就任
実績
FPとなるきかっけとなった「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、家計管理のアドバイス、セミナー講師、マネー講座の運営、執筆など幅広く活動。その他、社外役員としての経営サポート、プロジェクトとしての経理業務構築及び改善、自宅マンションの管理組合理事(現在20期目)として、管理組合運営費削減、修繕積立金の資金運用提案・実行など、経理業務を活かした各種企業・団体運営支援も行っている。
- 所属組織
- 2004年 株式会社 タイキ 監査役 就任
2004年 生活協同組合 エル(2007年9月よりパルシステム千葉へ名称変更)監事 就任
2005年 株式会社 くらしと家計のサポートセンター設立 取締役就任
2005年 NPO法人 マネー・スプラウト設立 副理事長 就任(現任)
2014年 株式会社 くらしと家計のサポートセンター 代表取締役就任(現任)
2015年 株式会社フォーラムエイト 特別顧問就任
- 主な著書
- 『プロが教える!年収300万円で生き抜くマネー術』(ソフトバンククリエイティブ)(共著)
『一生賃貸!』家を持たないという価値観 エイブル編 (ダイヤモンド社)(共著)
- 講演
- FPフェア2004「個人(家計)バランスシートの作成法と活用」(日本FP協会主催)
「知っ得!達人塾」<資産の健全な増やし方>(新潟テレビ主催)
- プロジェクト
- 設立2年目の企業様の経理業務構築から、月次、中間、期末決算業務の安定運用へとつなげ、その後1部上場企業からM&Aがあり、その対応として、デューデリジェンス、M&A後の連結決算対応を行った。