造作家具(造り付け家具)の作り方 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

各務 謙司
カガミ建築計画 建築家
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

造作家具(造り付け家具)の作り方

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
和風住宅・日本家屋リフォーム
中野区の和風リフォーム工事
いよいよ終盤に差し掛かってきました。

造作家具の種類


いわゆる造り付け家具といわれるものには、
大きく二通りの作り方があります。

1.家具屋が工場で作った家具を、現場で組み上げる方法


2.大工が現場で作って、そのまま設置する方法



1の場合、工場で正確な図面を元に作るので、
寸法の正確さや''仕上げの美しさ''が特徴になります。
ただ、費用が高めになってしまう傾向があります。

2の場合は、狭い現場で大工が組み上げるので、
時間がかかり、細かい精度には問題があります。
ただ、今回のように壁や床が歪んでいる場合は、
現場に合せての調整も可能なので、フレキシブルな対応
可能です。

どちらの方法にも一長一短ありますが、今回は
上記の歪みの問題や、費用の問題があったので、
2の大工さん方式で進めています。

書棚組み立て中


写真は本棚を組み立てているプロセスと、
床の間に設置した様子です。

現場での作業では、難しいディテール(詳細)
複雑な金物、''引き出し''や''扉''の多用は難しいので、
なるべくシンプルな作りになるように工夫しています。

特に今回は全体の雰囲気の統一感が重要なので、
大工さんや仕上げの塗装屋さんには、
その点を特に説明して作ってもらっています。

カガミ建築計画 各務謙司

東京都港区白金台3-12-2-303
Tel/Fax:03-5789-4146
info@kagami-archi.com