役員報酬と給与 - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

澤田 勉
保険比較ライフィ 
東京都
保険アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

役員報酬と給与

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
企業財務・企業経営 資金調達・資金繰り
先日、ある新聞を読んでいたら某有名政治家先生の記事がありました。

『昨今、役員報酬と株主配当は増加傾向なのに、社員給与は上がっていない』
『経営者は自分ばかり増やさないで社員給与を上げるべき』
『日本経済が活性化しないのはそれも原因のひとつ』


そのような趣旨でした。


私はそうは思いません。
問題点は労働基準法と銀行にあると考えます。

日本企業のほとんどは中小企業。
中小企業経営者の心理を理解していない法律・制度に問題がある
と考えます。

経営者のほとんどは、「がんばる社員の給与を上げたい」はず。
会社に貢献している社員の給与を上げたほうが、会社の業績も上がり、
メリットが多いのですから。

が、現実は会社が順調で売上が伸びていたとしても、
社員の給与を上げることができません。

理由は簡単。

経営危機になっても労働基準法上、簡単に給与を下げることが
できないからです。

経営危機の場合、手っ取り早いコスト削減は役員報酬。
簡単に下げられます。

なおかつ、銀行融資時に「社長の個人資産はいくらありますか?」と
聞かれます。連帯保証は、個人資産を会社に差し出すことを
意味しています。

役員報酬=個人のお金 ・・・ にはならないのです。

そのため経営者は、会社を倒産させないために順調な時に役員報酬を上げ、
個人資産を蓄積し、経営危機の時に銀行融資の担保として差し出すのです。

役員報酬=個人のお金 + 会社の万が一に備え貯るお金 です。

役員報酬を上げるのは会社のためなんです。
最悪の「倒産を避けるため」に・・・。

・労働基準法を改正し、経営危機時に給与を下げられるようにすること。
・銀行融資時に個人の連帯保証を取らないこと。
・だからといって貸し渋りをしないこと。
改正したら、間違いなく社員の給与は上がるはずです。


「企業経営者のお金の悩みを解決」
役員報酬の上手な受取り方
経営者のための財務強化個別相談会