そもそも、それは何の為にやるんですか? - 各種の人材育成 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

そもそも、それは何の為にやるんですか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 各種の人材育成

人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ




昨日は、2週に1回のヴォイスコーチング。

声の調子が良かった私は、近況をしゃべりまくりました。

そして、ひとしきりアイスブレイクの会話を終えた頃に、話題は、私が毎朝やっている、顎周りの筋肉のストレッチの話になりました。


そこで、半沢コーチの問いかけ。

「松下さん。そもそもそれは、何の為にやっておられるのですか?」

「何の為って・・・もちろん、口を大きく開けて、はっきりとした声で、話せるようにする為ですよ」

「それって、自分軸に聞こえるのですが・・・」

「がびーーーん(◎_◎;)」


相手軸コーチを自称する私が、目的を答えるのに、な、なんとすっかり自分軸回答をしてしまっているのです・・・ショック!

もちろん、「口を大きく開けて、はっきりと話す」事の目的は「相手に正確に聞き取ってもらう為」です。

忘れてなんかいません。(たぶん・・・)

けれど、私は、真っ先に、最終目的を口にしませんでした。

直近の目的を口にしたのです。

直近の目的。それは、「自分軸」。

遠くの目的。それは、「相手軸」。

近くの目的である「自分軸」を先に満たすのは、別に大きな間違いではありません。

それをしないと、遠くの目的、大きな目的、最後の目的は、達成出来ないからです。


しかし、近くの「自分軸」の目的と「同時」に遠くの「相手軸」の目的を、意識出来るようにしないと、自己満足で止まる可能性もある。

本来、自分は、「聴いて下さっている相手の為に」より、解りやすく、より正確に伝わるようにしたくて、ヴォイスコーチングを受け始めたはずです。

なのに、無意識に一番最初に出てくる目的は、「自分がちゃんとしたい」

「ちゃんとしないと、かっこ悪い」

「恥ずかしい」

「無責任」

「申し訳ない」

だから、

講師として、コーチとして、ちゃんと見られたい。

私は無意識のうちに、そう言う意識~自分軸満足の方が先に来ていたのです。

だから、忘れてはいなかったはずの本来の目的が、最初に口に出てこない・・・

一番目に、もしくは同時に最初に出てこない目的ならば、それは忘れているのと同じ、なのです。


大きなショックでした。

でも、これがコーチングの効果。

そして、これがコーチングの本来の目的。

私の中にある、雑念、雑音、邪な気持ちから、本来の目的を思い出すこと。

忘れていないはずだけど、いの一番になっていないことに気づくこと。

ヴォイスコーチングの4回目は、技術の習得,スキルの向上だけに走りがちな私に、スキルの向上だけではない、大切なことを忘れていそうな時期に思い出させてくれた、貴重な90分でした。

※半沢コーチのヴォイストレーニングが、ヴォイスコーチングと言われる所以です。


昨日書いたブログ。

「なんとなくしない」で、「考える」ことで、より高い効果が早く出てくる。

と、書きました。

と、書きながら、自分では、まだまだ「浅く、短く、小さく考えて」いました。

「何の為に」「誰の為に」それを行っているのか?

「その意味は?」「その効果は?」

「あなたが(私が)それを達成すると、相手はどの様に感じるのか?」

もっと「深く、長く、大きく考えるようにしていく」ことが、より大事なんですね。


実は、昨日のブログは、なんだか、モヤっとした気持ちがあって書いていました。

それを読んだ、大切な友人がそれを、facebookでシェアしてくれました。

凄く嬉しかったけれど、マインドフルネスとは、ほど遠い自分に、正直、少し焦りがありました。

その友人は、私の心を見抜いてるかのように、電話をくれました。

ありがとうございました。


そして、夕方からのヴォイスコーチング。

そして、半沢コーチの問いかけ。

「松下さん。そもそもそれは、何の為にやっておられるのですか?」


お二人のおかげで、かなりモヤモヤが晴れました。

ここんところ、「相手軸」について考え続け、何が何だかよく解らなくなっていた自分がいます。

「相手軸」について考える、そもそもの目的も、意識せずに「相手軸」を考えていたような気もします。

原点を見つめながら考えないから、泥沼に入って行くんでしょうね。


私には、私が壁にぶつかったときに、いつの間にか背後に来て、ドンッ!お尻を蹴ってくれるありがたい友人が、たくさんいます。

どうも、彼らには、私の状況が見えている様な気がします(笑)

毎回、同じ人ではありません。

入れ替わり立ち替わり、色んな友人が、目の前に現れます。

初対面の人もいます。

皆さん、本当に、ありがとう。

嬉しいです。


ずっと、助けられてばかりなので。

私も、皆さんの、いや皆さんだけでなく、もっとたくさんの人の、お尻を蹴りたい(笑)

その機会を、もっと積極的に作っていく!

改めて、そう決心しました!


<まとめ>

「相手軸」についての、未だはっきりしないモヤモヤは、きっと多くの人から元気を引き出すお手伝いをして行く課程で、少しずつ消えていくんだな、と結論づけた暑い夏の日の一日でありました。

メデタシ、メデタシ<(_ _)>


※文中のヴォイスコーチング「半沢健 コーチ」の公式HPはこちら

http://koetore.com/wp/



人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ

このコラムに類似したコラム

声のトレーニングもゆっくりが基本 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/09/07 06:15)

目的を理解してトレーニングしよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/09/24 05:44)

強みを活かすと言うこと 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/09/03 07:35)

眼から鱗の腹式呼吸 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2012/08/27 07:27)

フィードバックの効果を高めるために最初にしておきたいこと 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/09/29 06:52)