富士山理論 - 新規事業・事業拡大全般 - 専門家プロファイル

野崎 一文
バータージャパン株式会社 代表取締役
東京都
経営コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「朱鷺の島」として 知られる佐渡島は、東京23区の約1.4倍の面積があります。

その佐渡島で一番高い山は標高1171mの「金北山(きんぽくさん)」。

これは島民のどんな小さな子供達でも知っています。

 

日本一高い「富士山」は全国のどんな子供達にも知られた名前です。 

しかし、二番目、三番目に高い山となると大人でも知っている人はそんなにはいません。

 

認知度とは、一番が圧倒的で、それ以下はほとんど知られていないと言うことです。

 

ビジネスに置いても、自社の認知度は、その業界や地域で一番でない限りはほとんど知られていないのが現状です。

 

二番目や三番目では誰も知らないのです。

売り手は沢山いても、買う方は1人または1社なので当然一番目から選び始めます。

 

日本一に成ることはとても難しいですが、せめて佐渡島一番を目指すべきです。

そうすればその地域のほとんどの人に知れ渡ります。

 

宝飾業界の私の知人達(複数)は、仕事がうまく行き、資金に余裕ができるとこぞって「銀座」に店舗を構えようとします。

だが誰一人として成功したという話を聞いたことがありません。

日本の一等地、いや世界の一等地の「銀座」では強敵が多く、パッと出の宝石屋では一番になれないからです。

 

限られた資金力ならば、せめて、軽井沢か秩父に出店して一番を目指していれば成功率は上がっていたのにといつも思います。(決して軽井沢や秩父を見下している訳ではないです。)

 

弱者が生き残る順序は、強者がいない「局地戦」で地域を絞り込む事です。

「銀座」は最初ではなく、ずっと後からです。

 

ちなみに、日本第二は標高3193mの南アルプスの北岳(きただけ)です。

このコラムに類似したコラム

【最強ビジネスモデル】作っては壊す。 星 寿美 - 経営コンサルタント(2013/02/20 16:47)

大人向け(シニア向け)ビジネス!いいね! 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2011/11/26 14:47)

化粧品容器勢ぞろい 中沢雅孝 - YouTube専門コンサルタント(2014/01/10 17:54)

【最幸ビジネスモデル】ひっかかりちゃんが大切。 星 寿美 - 経営コンサルタント(2013/12/17 23:30)

【最幸ビジネスモデル】人との関係性とは。 星 寿美 - 経営コンサルタント(2013/12/16 11:02)