色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-3- - イメージコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-3-

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. イメージコンサルティング全般
色彩心理・配色

今回は「ナチュラルハーモニー」と「コンプレックスハーモニー」です。
もう、耳ダコよね、これ。


ナチュラルハーモニーでのキーワードは、


1:ルード
2:モダンクロマチックス
3:色相の自然連鎖


です。

ルードはナチュラルハーモニーの元となる「色相の自然連鎖」を提唱した人物です。
彼は、著書である「現代色彩学(モダンクロマチックス)」の中で、この法則に関して述べています。

では、色相の自然連鎖とは何か?


「明るい色は黄みの色相に、暗い色は青紫の色相に近づいて見える」ことです。
ナチュラルハーモニーは、この原理に沿った色彩調和ですから、2色のうち黄に近い色相の色を高明度のトーンに、青紫に近い色相の色のほうをそれよりも低明度のトーンにします。
これによって、日光の当たり方でよく目にしている見え方と同じになり、目になじむというわけです。


気をつけなければならないのは、色相と明度がどういう関係になっているかが重要な配色なので、当然ながら色相差がない色同士では作ることができない配色になります。
同じ理屈から、色みを持たない無彩色でも不可能な配色となります。


コンプレックスハーモニーのキーワードは、


1:不調和の調和


です。
コンプレックスハーモニーは、ナチュラルハーモニーと逆になります。
2色のうち黄に近い色相の色を低明度のトーンに、青紫に近い色相の色のほうを、それよりも高明度のトーンにします。


このコンプレックスハーモニーは、ナチュラルハーモニーが普段の生活で見慣れた調和なのに対し、見慣れない調和とされます。
見慣れない=違和感を感じる、のですが同時に、落ち着かない=斬新、といった印象を与えることもできます。
そこで、「不調和の調和」という言われ方をするのです。

ナチュラルハーモニーと同じく、色相と明度の関係による配色なので、無彩色を使ったり、同一色相で配色したり、ということはできません。



HP:http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/
All About:http://profile.ne.jp/pf/noriko-color/



このコラムに類似したコラム

色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-12- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/05/27 21:41)

色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-7- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/05/07 23:44)

さ、配色してみよう!~キーワードで配色する~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2013/08/25 20:33)

ビーズの配色9 キーワードを決めて配色しよう!~2~ 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2013/08/09 11:31)

さぁ!バーゲンに向けて! 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/12/26 21:58)